計画は繊細に行動は大胆に!

Categories

Translate

Page view

ラベル iphone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iphone の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009/02/28

2009/02/27

iphone絵文字残るはDoCoMoの受信のみに!


絵文字 | SoftBank

iphoneの絵文字送信が残るはDoCoMoの受信のみとなりました!


絵文字のサービス詳細


iPhone 3Gから送信 iPhone 3Gで受信
対応状況 SoftBank
Disney mobile
NTT docomo
au
emobile
WILLCOM
Gmail
利用可能メール Eメール(i)、SMS
絵文字数 468文字
  • ・絵文字の利用には、iPhone 3Gを最新ソフトウェア(iPhone 2.2)にバージョンアップする必要があります。
  • ・iPhone 3Gの絵文字と ソフトバンク絵文字、Disney絵文字、および他社携帯電話の絵文字はそれぞれ送受信時に宛先に応じて自動変換されます。
  • ・送信内容、および宛先の携帯電話によっては正しく表示されない場合があります。






ちなみにiphone上で絵文字機能をOnにする方法は以下のとおりです。

iPhone 3Gの最新ソフトウェアで468種類の絵文字に対応。

他社ケータイやGmailとも絵文字を使った感情豊かなコミュニケーションが可能です。

  • ※ 絵文字のご利用には、iTunes8経由でiPhone 2.2へのバージョンアップが必要です。
  • ※ キーボード設定で「絵文字」を設定してください。

     設定方法:「設定」→「一般」→「キーボード」→「各国のキーボード」→「日本語」→「絵文字」を『オン』
  • ※ 絵文字送受信が可能な宛先においても、受信側の機種、入力の文字などによっては正しく表示されない場合があります。
  • ※ 絵文字が正しく表示されない場合は、絵文字に関する問題のトラブルシューティング(アップルのウェブサイト)をご覧ください。




GoogleCalendarとの連携パワーアップのTouchToDO 2.0!!







The ONLY todo app that can sync to your iPhone's native calendar[*].
The ONLY todo app that can remind you even when not running[**].
The ONLY todo app that can sync to Google™ calendars.
The ONLY todo app that can adaptively learns your input and minimize tapping.



とりあえず、TouchToDOを購入したもののお蔵入りになっていました・・・。Googleとの連携も前バージョンではいまいちでしたが、今回の改定でずいぶんと使えそうな感じです。とりあえず時間対応してくれただけでも心が動きます。
あと、後述する通知なども考慮に入れられました。普段はToDO(Toodledo連携)を利用していますが、乗り換えれると思っています(なんだかGoogleと仲良くしておいた方が後々良さそうだし :) )

以下の説明は

http://kopuschen.com/TapTodo.aspx

サイトをフンダンに参考にしています(笑)。英語の方が理解が早い方はサイトに直行して下さい。
以降は簡単な使い方についての説明になります。

特徴としては、
・アプリ起動しなくても通知が出来るようになりました(Nativeのカレンダーに登録する)
・GoogleCalendarとの連携ができます。
 →TouchToDO:というタグのようなものは連携時にはなくなっていました。
 →GoogleCalendarとの連携時はPush-SYNCの設定が必要です。
     ・結果的にこれでカレンダーアプリと連携します。
・分かりやすく、最小限の操作で利用できます。
・時間サポートしました。


Sync With Google™ Calendar


One of the key features of TouchTodo is the ability to sync with Google™
Calendar. Any Todo/Project with due date can be synced to Google™
Calendar.



Note:

- If your account has multiple calendar instances, TouchTodo will prompt you to pick one during sync.

- If the Google™ calendar instance you sync to has been set up to do
Push-Sync to your iPhone, those todo will show up immediately in your
iPhone's native calendar.

- If you use Google™ app calendar, you will need to fully spell out
your user name (in the form of email address). This is contray to the
case where you sync to the default Google™ calendar whereby you can
omit the "@gmail.com" part.



Googleカレンダーとの連携を行う場合には設定されているカレンダーのうちのひとつを選択するようになっています。
私はToDOというカレンダーを新規で一つ作り管理し始めています。


iPhone Sync Set Up

You can set up Google™ Push Sync to push all synced todo to your iPhone's native calendar in real-time.

Step 1. If you don't have a Google™ calendar, you need to set up one at www.google.com/calendar

Step 2. Follow instructions here to set up Google™ Push Sync for iPhone / iPod Touch.

After
set up, all Todo synced from TouchTodo will be pushed real-time to your
iPhone's native calendar. You then can be reminded using iPhone's sound
and vibration of the synced todo has a reminder settings.

Note:
-
If you have multiple Google™ calendars, you need to sync to the one
that you set up for Push Sync with iPhone in order to push those todo
to your device.
- For Google™ app calendar users, your administrator need to enable Exchange ActiveSync© for this to work.
-
Before you set up push-sync, you need to do a one-time backup of your
iPhone calendar, you can either manually recreate those todo in your
Google™ calendar, or follow the instructions in Step 2.
- In
addition to calendar, Google™ also offer push-sync for emails and
contacts. If you do not want push-sync for emails and contacts, make
sure to uncheck these two options during set up.
- For iPod Touch user, you need wi-fi connection to sync to iPod Touch's native calendar.
ここで、少し種明かしがあります。このアプリの前提はGoogleが提供するGoogleSync for iphoneのサービスを利用することです。

TouchToDO → GoogleCalendar → (GoogleSYC) → iphone native のカレンダー → 通知実施

というカラクリです。ので、TouchToDOが通知をバックグラウンドでハンドルしているわけではありません。
というわけで、GoogleCalendarとカレンダーが何らかの方法で連携していればOKということですね。


Sync Interface


The interface for sync is very simple. The only options are "Remember
Password" and "Recovery Mode". You hopefully will never need to use the
"Recovery Mode". This mode
is to be used when all data in TouchTodo has been wiped out and
you need to recover from Google™ Calendar.

リカバリーモードは注意しましょう。根こそぎGoogleCalendarと連携してiphoneに入っているToDOを消してしまいます・・・。

Due to the http
communication payload size to/from Google™ Calendar, it is highly
recommended to use wifi (instead of 3G) to do Sync. Sync may take up to
10 minutes or more if you have hundreds of Todos.



During
sync, a progress view will appear and it may last couple minutes
depending on the network connection and number to TouchTodos that are
needed for sync.

Sync with iCal™ and Outlook can be done via Google™
Calendar with simple set up.
Google™ instructions to set up sync with iCal™ and Sunbird
Google™ instructions to set up sync with Outlook




Todo


The landing page for Todo shows a summary view of how many Todo you
have, categorized in "Today", "Tomorrow", "Next", etc.
e.g.
the following view says you have 4 Todo due today. You also have 11
more for tomorrow. Those completed todo are shown in gray numbers. In
sample below, you have total 15 (12+3) todo that you create for someday
(which means don't have a due date). Out of these 15, 12 are incomplete
and 3 are completed.












To add a Todo, simply tap the "Add" button.



基本的なGTD管理です。内容は。使い勝手は以前のバージョンと変わらないです。使いにくくはありません。

As
you start to type in, you'll notice that there may be prompts
underneath. Those are the "guessing" by the app based on your typing
history in this app.
To chose the prompt, simply tapping on the
prompt sentence. If there are multiple prompts, you may tap on the
arrow on the right to see more.
There is a reserved word
"[Contact]", whenever you tapped on a prompted sentence that contains
that keyword, you can pick one contact from your iPhone contact
database.
ToDOでの入力は過去の履歴が利用できます。
コンタクト先(電話)も登録する事ができます。

Also notice that on the right hand side there is a priority bar that can toggle between different priorities if you tap on it.
右の3段がさねのものはプライオリティ。タップの度に重要度を変更しまs。




You can assign a due time for Todo as well as duration.


時間設定(期限)も可能。Durationも時間対応しました。

You can assign reminder to a Todo that has a due date/time.
Note that the reminder only works for those synced todo.


こちらは通知設定の画面。

Todos
are organized as "Today" (for those due today), "Tomorrow" (for those
due tomorrow), "Next" (for those due after tomorrow), "Someday" (for
those don't have a due date), "Overdue" (for those past due and
incomplete), "All" (all above).
If a Todo has completed and the due date has also past, it'll automatically be archived into "Archived" list.
完了したものや、時間が超過したものは、Archivedに格納されます。

Following is a sample "All" list of Todo




From the list, tapping "Edit" will make it a standard edit mode that allows you to delete and sort.




From
the list, tapping on each Todo will go into a detail view of Todo.
Notice there is a "Copy" button that allows you to copy this existing
Todo to a new one with the same content. The newly created Todo will be
highlighted in the list view. The highlight will be gone after you edit
it.


ToDOのコピーも可能。

If a Todo is part of a Project, it'll show this information. Below in a "Tomorrow" list, we'll see two Todos like that.


Project中のToDOも同様に他のToDOと同じに扱われます。



Project




The Project list view is shown below. Notice that each project also shows how many Todo it contains are completed or incomplete.



プロジェクトの中に複数のTODOを作成し、進捗を管理する事ができます。

To add a Project, simply tap the "Add" button.


プロジェクトの管理画面はごらんのとおりです。

When inputting Project Name, you have the opportunity to apply one of three predefined templates.
Applying
one of these templates will automatically add a predefined set of
fields to your project. Of course, you can also choose to create field
by yourself.





プロジェクトには予め3つの雛形テンプレートが用意されています。
たとえばVacationPlanを手元でためしたところ、

  • 場所決定(メモ)
  • 予約(TODO)
  • 準備(TODO)
  • 計画(TODO)

といったToDO管理が組まれます。もちろん自由に編集可能。

A
Project can have unlimited number of fields. Each field can be one of
the three predefined types: Notes, Todo List, or Contact List.



An input-complete sample Project is shown below:





Search




TouchTodo features a powerful full-text search engine that searches both Todo and Project.
Notice
that there is also a floating filter bar (just like the one in list
view of Todo and Project) which allows you to filter completed,
incomplete or both.


テキスト検索の検索機能も備えています。

Sort


In
any list view that contains Todo or Projects, you can shake iPhone or
iPod Touch to bring up a dialog for various sorting. You can even sort
the search result as well.



なぜか、iphoneを振るとToDOのソートができます ^^;
これは前バージョンと変わらず。

2009/02/26

iphone 0円(2/27~5/31)。いや、パケット定額が下がる!!


新型iphoneの噂も出ながら既存の3Giphoneが叩き売られるキャンペーンが始まりそうです。

iPhone for everybody | SoftBank


8GBが2年しばりで実質の無料とのことです。

既存ユーザにとってはNews2の5985円→4410円のパケット定額料金が下がるという方。
これは純粋に1500円ほど月額費用が下がることになりますね :D
申し込みは4月1日からということで、GoogleCalendarに登録しておかなくては!
皆様もお忘れなきよう!!



2009/02/24

auがiphone絵文字対応!


AUもiphoneには気を使っているという話。

EZwebのEメール、絵文字互換サービスがiPhoneに対応  KDDIおよび沖縄セルラーは、EZwebにおいて、絵文字入りメールの変換対象にiPhone 3Gを追加し、25日の12時より提供を開始する。
 今回の対応により、EZwebの絵文字の入ったEメールを、ソフトバンクモバイルのiPhone
3G向けメール「Eメール(i)」あてに送信すると絵文字の変換が行われる。本体のソフトウェアをバージョン2.2にアップデートしているiPhone
3Gで絵文字入りのメールを受信できる。  なお、iPhone
3Gから絵文字入りメールをEZwebに送信した際の絵文字変換サービスは、ソフトバンクモバイルより26日から提供される。

なんだか絵文字のやりとりをするのにキャリア毎に調整しないといけないとか面倒な話ですよね・・・。
よくも悪くも日本という感じでしょうか・・・。
とはいえ、利用者としては変な=を見なくて良いのでWelcomeです!

2009/02/23

8Gのiphoneが1万円


いや、アメリカの話ですと最初に断ってはおきますが。
特定の会員向けサービスのようですがBestBuyで8GBiPohoneを99$で販売開始してしまうようです。

Best Buy Offering iPhone Discounts of as Much as $100 to 'Reward Zone' Members - Mac Rumors

Best Buy this week is offering significant discounts on the iPhone to current members of its Reward Zone loyalty points program. Regular Reward Zone members can save $50, bringing the price to $149 for the 8 GB model or $249 for the 16 GB models. Premier Silver members can save $100, bringing the price down to $99/$199. The offers are good on new iPhones, not refurbished ones as currently available from AT&T at a discounted price.





価格破壊ですねぇ。8GBであっても1万円なら爆発的な人気になるだろうに・・・。それとも、別ニュースで出ている新型iphoneの

ソフトバンク選手にiphone?


ソフトバンクの野球選手にiphoneが配布されるとのことです。
 「iPhone(アイフォーン)補強」の全容が発表された。開幕までに1、2軍の全選手と首脳陣、スタッフ約100人に約7万円相当の端末を配布する予
定。端末には専用ソフトが組み込まれ、過去の試合画像を自由に見ることができる。この日はソフトバンクモバイルの社員が訪れ、選手側の意見を尋ねた。体験
版を試した巽投手は「どんどん活用したい」と話した上で「いい時と悪い時の2つの映像を同時に再生して比べられたら」と要望を出していた。

参照:http://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/3047.html

選手の良い時と悪い時の前後比較などに活用されるみたいです。
全ての試合映像をどこかのサーバにためておいて、ダウンロードして見れるようにするという仕組みでしょうか。2つの動画を一緒に引っ張っておいての比較まではむずかしいそうですが・・・ ^^;

2009/02/21

久しぶりの投稿


BLOG休業して約2年・・・。ひとまず元記事も可能な限り移行して再出発。というより、
iphoneのメモ書きとして自分管理したいだけという話もありますが ^^;

#追記:自鯖からBLOGGERに基盤も変えました。

2007/06/11

「iPhone」人気、発売前に米国では早くも加熱気味


まだ3週間近くあるのですが、徹夜組の話がもう出てきているようです。

参照:「iPhone」人気、発売前に米国では早くも過熱気味

[ロサンゼルス 9日 ロイター] 米アップル<AAPL>の携帯電話「iPhone」が6月29日に米国で発売されるが、一部ではすでに人気過熱の様相を呈している。
 サンフランシスコに住むITコンサルタントのダニエル・エラン・ディルガーさん(33)は、発売開始前にアップルストアの店頭で徹夜する覚悟だという。タッチパネルで操作し、音楽や動画の再生機能のほか、インターネットブラウザーなども搭載している「iPhone」を手に入れるため、友人らも誘って「キャンプ生活する」としている。
 トロントを拠点とする消費者調査団体ソリューションズ・リサーチ・グループが行ったオンライン調査によると、ディルガーさんのように、平均以上の所得を得ている大卒の若い男性が「iPhone」の典型的な支持者だという。
 500─600ドル(約6万─7万3000円)で販売される予定の「iPhone」だが、各種報道によると、ネットオークション大手イーベイ<EBAY>では先に、未発売の「iPhone」に対し、最高830ドル(約10万円)の入札額が付いていた。
 イーベイはこのオークションを8日までに削除。同社のスポークスマンは、「iPhone」の需要が非常に高いと予想されるため、発売前のオークションは今後一切認めないとの方針を明らかにしている。

キャンプ生活(笑
発売する店側でも対応が大変だと思います。しかし、6万から7万する携帯電話。
日本と販売方法が違う海外では受け入れられやすいのかもしれません。
海外携帯事情の商流と日本の場合との違いがよく分かってませんが m(__)m

日本で6万円の携帯電話が発売されると受け入れられるのか・・・と思ってしまいます。
もちろん、今の日本の携帯電話の発売価格も同じくらいの費用がかかっているのとは思いますが。

これで、反応見て、次はヨーロッパ、アジアと広がります。
日本の場合、キャリアがどこになるのかが見所でしょうか。

iPodに同等の機能つけてくれるだけでいいんですけどもね。
#携帯のライフサイクル早すぎるんだもの・・・



2007/04/17

Appleの新特許 メディアハブ構想


先日のiPodの無線LAN化の話などとも繋がるかもしれません。AppleがiPod,iTV,iPhoneなどを単一的なインタフェースで操作出来るするようにする機器を出すのでは?という話です。

参照:Patent: Apple Media Hub?

The modules could be any sort of media device - such as an iPod, DVD player, or HD DVD player. The central multimedia hub would coordinate and consolidate all the devices under one user interface.

 

単一のインタフェース(FrontRowのような)でiPodの音楽を聴いたり、iTVの映像を見たり、DVD見たり出来るのでは?という内容の特許のようです。
また、コントローラにはiPhoneが利用されるのでは?という憶測が飛んでいたりします。

これが製品化され、サードパーティまで巻き込んで展開されると、マルチメディア分野の家電業界は少々青くなるかもしれませんね・・・。

日本ではiPodの基盤がメインのため、それほど魅力を感じませんが、iTV,iPod,iPhoneを持っていて相互の機器の楽曲のやりとり、再生、操作などが出来ると思うと便利な事、この上ない機器になりそうです。

まぁ、あくまで特許ということで m(__)m



2007/01/11

KeyNoteスピーチを1時間見た感想


私、初めて全部KeyNoteSpeech見ました。のめりこむようにみました。ただし、色々なお偉いさんが出てくるところは端折りましたが :P
見ていて、お客さんも一緒に乗りのりなので楽しいですね。アメリカテーストです。

ちなみにここで見ることが出来ます。

最初に話しをしていたのは

  • wide screen with touch control
  • phone
  • internet

の3つのキーワード。どれどれ?と思わせておいて、実は三位一体という話。それがiPhoneでした。
iPhoneではインタフェース重視を主張し、従来のスマートフォン関連のインタフェースを否定し、なおかつ、PDAなどでも利用されるスタイラスも否定。
結論はMulti-Touchだよね。という話でした。Multi-Touchは手で触って機器を操作するインタフェースですが、カーナビで利用するようなものをイメージしていると誤解が大きいです。写真機能のところで出てきましたが、指を2本利用して写真を広げるような仕草をディスプレイ上で行うと、写真が伸びます(笑)。そんなことが出来るとは。

いくつか感じた点を要約すると

  • iTunesともSyncして音楽は聞くことが出来るようです。
  • リストのスクロールは滑らかに動いていました
  • HWの厚さは11.6mm。持つと薄いと感じると思います。
  • 2Mピクセルのカメラもついてます。
  • CoverFlowも対応してます。
  • Webを見るときはSafariでみます。
  • iPhoneは小さなMacOSXが入っています。
  • 画面を横にするとランドスケープモードになり、横写真が見れます。
  • ランドスケープモードは動画でもついてきます:D
  • メールを出すインタフェースは携帯とは思えないほどすばらしいです
  • Widgetを利用する事が出来ます。
  • GoogleMapとの連携もすばらしかったです。
  • WiFIとはシームレスに切り替えることが出来るようです。
  • バッテリーはビデオ見て、話して5時間。音楽で16時間もつようです。
  • 値段は4Gだと$499で8Gだと$599です。
  • ついでですが、社名がApple INCに変わったようです。Computerがなくなりました。
Introducing iPhone

 

目で見るまでは所詮、電話+iPodだと思っていましたが、こいつは違います。
すごいデバイスに仕上がっています。壇上で

Reinvent Phone

という言葉が出てきました。電話をもう一度作り直す。という意味ですが、
内容を知ればしるほど、この言葉が胸に滲みました。
ただーし、Asiaは2008年に登場とのことです。また、キャリアなどもわかりませんね。
アメリカでもシンギュラー社と提携して1社のみでの提供なのでiPhone獲得競争が
キャリアの中で起こるのかもしれません。
なんとなく、SoftBankとかがかっさらっていきそうな気がするのですが。
DoCoMoはBlackBerryとっちゃったし。

巷では指紋や表面が傷つきやすそうなどの憶測が飛んでいますが、今はただ技術に感心しちゃってます。

あと、実際に動画を見ていない方はDemoの部分だけでも見る価値があります。面白いですよ。見せ方が抜群にうまいです。

とりあえず以上。