計画は繊細に行動は大胆に!

Categories

Translate

Page view

ラベル iPod の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル iPod の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2007/07/03

MacBookにiPhoneインタフェース搭載


iPhoneの複数本を指定するあの独特のインタフェースがMacBookのタッチパッドに10月ごろに搭載されるかもしれないとのことです。10月にMacBookが半分の薄さになるともかかれてますね(汗
最近、知り合いにMacをお勧めする機会があったのですが、Leopardの件もあるし、もう少し待ってもらった方がよさそうですね(笑

参照:iPhone’s Multi-Touch Technology On MacBooks in October?

According to CrunchGear’s ‘trusted source’ that the upcoming MacBooks which are expected to be released around October will support the iPhone’s multi-touch technology built into their touchpads.

CrunchGear Says:
The feature will be built into the touchpads, allowing you to navigate through your notebook’s files, applications, etc. the same way you can on the iPhone. (Yes, I know you can already scroll with them, that’s nothing new. I’m talking about all the other finger gestures that can be done on the iPhone’s screen)

On June 20th, CrunchGear reported that the upcoming MacBooks will be about half the thickness of the current models and will be made from new plastics or materials.

Apple Macbooks



2007/05/31

Apple TVでYouTubeの動画再生が可能に


AppleTVでYoutubeが見れるようになったらしいです。

参照:Apple TVでYouTubeの動画再生が可能に

 この「YouTube機能」は、6月半ばのソフトウェアアップデートを通じて無料で提供される予定。ユーザーは、YouTubeの動画をテレビ画面で視聴でき、Apple Remoteでコンテンツ検索も可能。YouTubeの会員は、Apple TVからYouTubeのアカウントにログインし、お気に入りに動画を保存することもできる。

 サービス開始の時点では、YouTubeの人気コンテンツ数千件の視聴が可能。秋までには、すべてのYouTubeコンテンツがApple TV対応となる予定だという。Appleのスティーブ・ジョブズCEOは「YouTubeの動画を、リビングのソファから簡単に探したり見たりできるのは、これが初めて。これは、本当に本当に楽しいことだ」とコメントしている。

 Appleは併せて、従来モデルの4倍となる容量160GバイトのApple TVを発表。価格は399ドルで、31日から発売となる。

そういえば、YoutubeってGoogle傘下になってたんですね。なんだか忘れてました。そういう意味ではAppleとGoogleの関係が一層濃くなっているような気がします。



2006/12/19

iPodスピーカーコレション――2006年冬


最近、AMが聞けて、なおかつ、iPodに直接録音できるようなデバイスはないものかと探していたりします。スピーカーでもいいんですけど。とか思っていたら、iPodスピーカーコレクションなる企画をITMediaでやってました。

参照:iPodスピーカーコレション――2006年冬

興味のある方は除いてみては如何でしょうか?



2006/11/14

ZuneとiPodの違う点


米国での発売を間近に控えてZuneに対する酷評が増えてきていますが、その記事の1つが以下。

参照:「Zuneのバッテリー持続時間はiPodと同等」は間違い?

 デザインは「完成品というよりはプロトタイプ」、大きさについては「(30Gバイトと容量は半分以下なのに)80GバイトのiPodよりも長く、分厚く、重い」と、コメント。

 Zuneの売りである、iPodより0.5インチ分大画面のディスプレイについても、アルバムカバーの表示品質がiPodよりも悪い、と指摘。

バッテリーの問題は大きいかもしれませんが、以下のような文面もありました。

 Zune Marketplaceでの楽曲個別購入に使われるポイントシステムについてモスバーグ氏は「詐欺的」と指弾。5ドル単位でポイントを買わないといけないので、5ドルから購入分を差し引いた残りの金額はMSが「先取り」することになるというのです。純粋な「1曲買い」ができないわけですね。

150円の曲を1曲買うために500円分のポイントを事前に購入する必要があるということですかね?
#必然性が分からないわけですが・・・

記事のまとめではZune1.0は見送りの方向としめられています。
とりあえず、日本での発売も明確化されていないので気にはなりませんが、あまりに不甲斐ない記事が多いので、残念な気分です :(



iPodをクロスでクリーニング


この度、Care Kit for iPodという製品が出たという話です。中身はクリーニングクロスなんですが、価格は3480円。少し高いかなという印象ですが、内容は以下です。

参照:フォーカル、iPodの傷や汚れ除去用クリーナーセット-3種類のクリーナー/リムーバーと2種類のクロス

 Care Kit for iPodは、3種類のクリーナー/リムーバーと、クリーニングクロス4枚、仕上げ用のマイクロファイバークロス1枚のセット。第5世代iPodやiPod nano/miniなどの細かい汚れや傷の除去と保護が行なえ、「長い間使ったiPodも美しく蘇る」という。

 

iPodの裏側である鏡面加工部分はクリーニング対象外ということです。
まぁ、傷が取れるとは思わないですが気になる方は如何でしょうか?



11月14日でのZuneの発売は米国のみ


Zuneの話ですが、以下のような記事を見つけました。

参照:iPod対抗端末のZune、まずは米国のみで発売--英MSの責任者が明らかに

Microsoftは、iPodキラーとなるデジタルメディアプレーヤー「Zune」を米国時間11月14日にリリースする。だが、同社によれば、この端末を米国外で発売する計画はないという。

ということです。
iPod信者は意外にもZuneを浮気をする?といった話や無線機能を利用した強みやWindowsFamilyの強みを使い、iPodを捲くし立てるといった表現があちこちで見られましたが、これでは・・・。

ここは同時発売で花々しく出てほしかったです。iPodのライバルとして。下手すると日本では手に取ることが出来ないデバイスになるのかもしれないですね・・・。



2nd ipod shuffle の高解像度写真


最近発表されたiPodの中では一番魅力的に移るiPodShuffle。
小型で軽量を前面に押し出した素敵商品。
以下のリンク先でその綺麗な写真を見れます。

参照:High-quality photos of Apple's second-gen iPod shuffle

At nearly half the size of the original, the new iPod shuffle is just half a cubic inch in volume, weighs just half an ounce and features a minimal aluminum design with a built-in clip.
Apple claims the new player is also the "most wearable iPod yet," featuring a 12-hour battery life and enough storage (1GB) to hold up to 240 songs.

ほぼ、元サイズの半分ほどの大きさ、新しいiPodShuffleは0.5インチで、0.5オンスでクリップつきで小さなアルミニウムデザインなのが特徴です。アップルは新しいプレーヤーは”最も携帯しやすいiPod”といっています。
特徴は、12時間のバッテリーと240曲が入る十分なディスク容量が特徴です。

リンク先も英語ですが、写真が綺麗なので一見の価値あり!!



第2世代iPod Shuffleの分解の様子


iPod shuffleを分解しているサイトがありました。

参照:Exposing the guts of Apple's second-gen iPod shuffle

第2世代iPod shuffleの内部公開

 

Apple Computer's new iPod shuffle digital music player is held together primarily by four screws and some mild adhesive, as show in a disassembly performed by the folks over at iFixIt.

Fixltで行われた分解の様子を見るとアップルコンピュータの新しいiPod shuffleは4つのねじといくらかの接着剤で構成されています。

というわけで、他のiPodも同様にばらされているFixltで、早くも第2世代iPod shuffleが分解されておりました。中身もシンプルですね :D
ただ、電源を個別で換装したりするのはもはや困難な模様です。
#値段も安いのでわざわざ変えないかもしれませんが・・・

中身に興味のある方はどうぞ。



iPod Shuffle 2G(generation)出荷開始


最初の元記事を読んだらもう2GBのShuffleが登場?と目を疑ったが早とちり・・・。
参照:iPod Shuffle 2G Now Shipping

According to multiple sources, orders placed early for Apple's 2G iPod Shuffle are beginning to ship from factories in China. Apple announced the redesigned miniature music player on September 12th at its "It's Showtime" event, with a shipping date in October.

というわけで、

早期発注分のiPod Shuffle 2Gが出荷され始めました。

との内容でした。どうもiPodの記事を読んでいると2Gとかの言い回しが分かりにくい・・・。
と思ったら、元記事でもわざわざ注意書きで

Clarification: Some readers seem to be misinterpreting our use of the term '2G'. This article concerns the second generation iPod Shuffle, which has a capacity of 1 Gigabyte (1 GB).

読者の中で2Gの表記について勘違いされている方がいます。
本気時はiPod Shuffleの2世代目のものについて報じているものであり、容量は1GBです。

というわけです。
あの大きさで2GBは魅力的ですが、勝った人があまりにも可愛そうですもんねぇ。
#知り合いに思わずメールしかけたじゃない :P



Red iMac , Red MacBook ??


赤いiPod nanoがAidsのために売上げの一部を寄付するという内容を先日ここあたりで書いたりしていましたが、続編があるかもしれないという話です。

参照:RED iPod Nano In High Demand? RED MacBook?

High demand of the (Product) RED iPod Nano may increase the chances of bringing more (Product) RED products from Apple, perhaps starting with the MacBook, according to MacScoop. This information roughly corroborates an earlier page 2 rumor from ThinkSecret, which had also listed the iMac as a potential (Product) RED candidate.

赤色iPodの高需要はアップルからもっと赤色製品をもっと引っ張りだすのかもしれない。恐らく、MacScoopによると、手始めにはMacBookだろう。この情報にはおおよその裏づけが取れている。・・・。

白と黒イメージのMacBookファミリーですが、赤が参戦する可能性が高まってきました。
需要高いんですね。赤色の機器って。私は白か黒の方がいいかと思うのですが。しかし、iPod nanoの赤色自体も売れ行き好調のようです。これは本当に・・・という情報かもしれません。:D



2006/09/12

なぜiPodはクールさを失っていくのか


Why the iPod is losing its cool

Apple has added ever more extras to its digital music-player in a bid to stem falling sales.But fears are rising that the device is now too common to be cutting edge

参考:http://observer.guardian.co.uk/uk_news/story/0,,1869042,00.html

 

(私訳)

なぜiPodはクールさを失っていくのか

Appleは売り上げが落ちるのを防ぐため、デジタル音楽プレーヤーにもっと特別な機能を付加し続けてきた。しかし、iPodがあまりにも一般的になりすぎたせいで最先端技術を追い求めることが出来ないという恐れが次第に膨れ上がってきている。

で、始まるこの文章。ipodの売り上げはピーク時に比べ成長曲線から逸脱している
という記述があり、JobsがiPodに次に何を入れたいかという話。
他のメーカーであるMicrosoft,Samsungの追い上げの話。
ビデオに目を向けるとamazonと競合するという話などが書かれています。
しかし、冒頭にあるように、一般的になりすぎて最先端機能の投入が遅れライバルから煽りを受ける
という表現は正しいのかも。iPodはすでに1年ほど何もせずに販売されているだけ。
この文章の最後には、

We haven't seen a new product for a year, so Tuesday's announcement had better be bloody good.'

 

(私訳)我々は一年間も新しい製品をお目にかかっていない。よって、火曜日のアナウンスは超絶なアナウンスを待っている。

というフレーズで締めくくられています。

ただ、これまでの前評判を聞いている限りではワイドスクリーン、タッチパネル、
無線機能などは見送りの公算が高いという噂もあり、あまり期待はできそうにありませんね。
iPodでビデオを見たい方は朗報となる可能性がありますが、少なくとも私はその一人ではありません(泣
とりあえず発表を1ファンとして楽しみにしています。



追記:
 文中、リンクを張りなおしました。

2006/09/11

2006年9月11日のiPod関連グッズ


ロジクール、バイアンプ駆動の“プレミアム”iPodスピーカーシステム

 第3世代以降のiPodが装着可能なDockを備えており、AM/FMラジオ機能も搭載する。ラジオはiPodを装着しなくても利用可能。外部入力端子(3.5ミリピンジャック)も備えており、iPod shuffleと組み合わせて利用することもできる。

 

サイバーリンク、動画にも対応したiPodバックアップソフトを発売

iPodからPCへビデオ・音楽・プレイリスト等をバックアップすることができるWindows用ソフトウェア「PodCOPY Video Plus」を9月22日より発売する

 

“iPod”用Dockコネクタと真空管アンプが合体した「iBlueTube」がサンコーレアモノショップで販売中!

充電やPCとの同期を行なえるipod専用ドッグと真空管アンプを合体させた「iBlueTube」が秋葉原のサンコーレアモノショップで販売中だ。



2006/09/10

第6世代iPodに搭載される機能予想


第4代iPodを購入して、先日故障。。。
iPodの買い直しを考えましたが、一年以上も機能向上していないiPodを
今のタイミングで買うのはバカらしい。次出るiPodはもっと革新的な
ものであるはず!!との考えのもとまだ手控えています。
#繋ぎは2GBのminiSD買って携帯で頑張ってるわけですが・・・

で、slashdot.org経由で第6世代iPodに搭載される機能を
オッズをつけて予想されているサイトがありました。

参照:http://www.mp3newswire.net/stories/6002/handicap.html

確実:6GB iPod nano

50%程度:金属性のiPodのケース
      訴訟起こされるくらいなら金属ケースつけるというとこでしょうか?

40%程度:8GB iPod nano
SanDiskが8GBのフラッシュメモリを作ってるらしいというのが
       噂の出所だそうです。もちょっとでかくしてほしい。

30%程度:iPod電話
     ワイドスクリーンディスプレイ
タッチスクリーンディスプレイ

25%程度:
     BlueTooth、WiFiの組み込み
     
15%程度:
     有機ELディスプレイ

12%程度:
     100GB超のiPod

7%程度:
     テキストを音声化する機能

6%程度:
     着脱可能のバッテリー

5%程度:
     HD Radioを聞く機能
      ラジオがデジタル化される話ですよね?きっと。
      http://www.jiten.com/dicmi/docs/h/5021.htm

実現薄い・・・:
     GPS、FMトランスミッタ、ホームエンターメント(TV出力とか・・・)