計画は繊細に行動は大胆に!

Categories

Translate

Page view

ラベル Lisbon の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Lisbon の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017/10/11

ポルトガル旅行(Lisbon オリエンテ周辺散策)


ヨーロッパ最大級の水族館を訪れる!





ポルトガル旅行に戻る>


@aki0061がシェアした投稿 -



最初のホテルがOriente付近でしたが、どうしても訪れることができなかった水族館。最終日に行ってきました。あと、この旅を通じて、Azulejoに興味があったのでAzulejo博物館にも足を伸ばしました!Lisbon内の移動はバス。GoogleMapで検索してくださいねー。




水族館


水族館のチケットは開演と同時にダッシュしてチケットを購入!
してもよいですが、実はオンラインで購入できることがわかりました(笑)
そのため、列に並びながらオンラインで購入。こっそり列を抜けたのでした。

から購入手続きが進められますよ!
ちなみに印刷は不要でした(笑)。

その結果、恐ろしいことが起きました。なんと、私が1番手で水族館に入園しました!
しかも、他の人達は家族連れ。ダントツで水族館独り占めですよ(笑)
あれ、なんかサミシイ、、、

オンラインでチケットを購入すると窓口に並ぶ必要もなくなる。


1番のりで乗り込む!誰も本当にいない。












特別展示で日本人の天野さんという方が設計された水槽が展示されていました。
なんだか誇らしい気持ちになりますね!

実は、不思議発見でこの水槽の存在は知っていたのでした。


水族館の外観。あまり大きくはないですね。

近くにはケーブルカーが通っています。

ここからAzulejo博物館の写真に切り替わります。
Azurejoの歴史、作り方、作品などが展示されています。




青色だけでないAzujejo。










オムレツとビールで、


お疲れさまでした!!



これが、この旅の最後の観光地となりました。


今回の旅はここで終了です!ご覧頂いたみなさまありがとうございました!



ポルトガル旅行に戻る>

2017/10/09

ポルトガル旅行(Lisbon アルファマ周辺散策)


リスボン随一の景観を楽しめるアルファマ!





ポルトガル旅行に戻る>


@aki0061がシェアした投稿 -




さて、Obidosから戻ってきました。じつは、ホテルのチェックインをオーナーとやりとりしている時にわかったのですが、つくのが早すぎて荷物すら置けない状態でした。そのため、Rossioという駅に立ち寄り、ロッカーに荷物を一時預けることにしました。その後、観光後に荷物を受け取りチェックインをしています。


ちなみに、リスボンにある電車の駅でコインロッカーがある駅は限られています。


具体的な場所は

Cais do Sodré, Entrecampos, Lisboa Oriente, Lisboa Santa Apolónia, Rossio and Sete Rios



の駅。情報が変わっている可能性もあるので、リンク先で改めて確認してくださいね。

リスボンのホテル

ここが、最後の宿泊場所になります。リスボンで宿泊したのはアパートメントタイプ。エアコンなしでした。場所はAlfama地区から便利のいいとこです!
ここはオーナーの方が直接、掃除などをされているらしく、簡単な説明を聞いた後に支払いをキャッシュで済ませてしまいました。宿泊したアパートは下のやつです。1日80€くらいだったので、結構安めのアパートでした!


一見すると、普通の家、、、


ここを入っていく。オーナーの方と中で待ち合わせ。

アルファマ散策

チェックインも無事済ませ、アルファマ地区の散策です。



サン・ジョルジェ城

サン・ジョルジェ城からの眺めは本当に綺麗。リスボンに来たら、景色の写真はここだけでいいと思うほど。










サンタ・ルジア展望台。綺麗な眺望ですが、サン・ジョルジェ城に行った後なのでどうしても霞んでしまいますね、、、

いわしの置物。かわいい。

カテドラル。一体、この旅でいくつのカテドラルを回ったんだろうか、、、

中は立派でした。

アルファマではサン・ジョルジェ城からの景色が圧巻でした。本当に想像以上で満足して帰ってきました。


ポルトガル旅行に戻る>

2017/09/23

ポルトガル旅行(Lisbon ベレンの塔再戦!)


ベレンの塔再戦!そして超裏技を発動!


ポルトガル旅行に戻る>



@aki0061がシェアした投稿 -




以前のベレン地区を訪問した際は、ベレンの塔に入れないという失態を犯しました。
正直、もういいという思いもありました、でも、ここ世界遺産なんです。
また、ポルトガルには、そうそう来れないだろうという思いもあり、ポルトに発つ前に再戦を決意。

ベレンの塔に効率的に入るためには、事前のチケット発見が必須です。
または朝1番で並んで入ることでしょうか。
この時点でLisboaカードは24時間以上が経過してしまっているため、すでに使うことができません。
万全を期してオンラインでチケットを先行購入してしてしまうことにしました!以下のサイトから購入できます。



左のメニューから、Belemの塔を選択し支払いをするだけなので、特に説明は不要だと思います。
登録したメールアドレスにバーコード付きのチケットが送られてくるので、それで購入が可能です。あ、一つ大事な事をお伝えします。



必ずチケットは印刷して現地に持ち込んで下さい!!!



ホテルで宿泊をしていれば、スタッフが手伝ってくれると思います。さもないと、私のように、あとで大変なことになります(笑)

さて、これから起こるであろうトラブルも知る事もなく、意気揚々とホテルからベレンの塔にまっしぐらに向かいます。
一度来ているので行き方はバッチリです。少し遅れて10時を過ぎたあたりに到着し、人が50mほど並び始めていました。



チケットを買うなら左、事前にチケットがある人は右から抜けれます。
橋の上が人で埋まっているということは30分以上かかります、、、。



私は意気揚々と受け付けの方にスマホでチケットを提示!どやっ!


、、、、。ダメ。コレツカエナイ。」



えっ!?何言ってるんだよぅ。


理由を
聞くと、印刷されたものでないと通過はさせれないといいます。マジで!?チケットにはバーコードあるし、これをスキャンするだけなのではとの思い込み、、、。

ただし、ここで簡単には引き下がれません(笑)。押し問答を2,3分ほど繰り返しているとスタッフがちょっと外に出ろと。
怖い、、、。
英語があまり得意ではなさそうでしたが、何やら指をさしています。



アソコノ タテモノ デ インサツシテクレル ヨ



みたいな事をいってるようです。InformationOffice?場所の名前は?と聞くと彼も名前は知らないとのこと。
で、案内も雑で今の青い車曲がったところを同じ方向にいって30秒歩く!みたいなノリ、、、。

これ、絶対に辿りつかねーやつじゃんと思いながら、解決策を提示されたのでしぶしぶ探しにいくことに。
指をさしていた場所には5分後には到着をしていましたが、あたりを10分ほどうろうろと。でも、それらしい建物が何もない。
名前も分からないので、あたりの人にも聞けないし、、、。

もう、ベレンの塔は縁が無かったんだな、、、と諦めるか、また別の日に印刷してから来るか、、、とか考えていた時に、一件の小さな雑貨屋さんが目にとまりました。
雑貨屋というか、お土産屋さん。
少し中を覗き込んでみると、大きめの業務プリンタのようなものがおいてありましたが、なんか異質な感じです。

なんかタバカリヤ(謀りや)って書いてるし!あやしい!


老夫婦が経営するお土産屋さんなのだが、、、


ここまで来たらダメ元、、、と思い、ママさんに聞くと、


インサツ? マカセテ!!


といって、パパさんを連れてきてくれました!パパさんは、このチケットを俺のメールアドレスに転送しろということで、メールを送信(ここでもローカルSIMの力が!)。
なんかよく分からないんだよなー、とか言ってるので、直接パソコンを拝借して操作を開始(笑)。
3分後に無事に印刷をして頂くことができました!
ちなみに、お金を支払いましたが1€以内だったと思います。
誰得な情報ですが、このお店の場所をお教えしておきます(笑)


ここ


本当に困ったときは行ってみてくださいね!

印刷してもらってから、ベレムの塔にもどると待っている人の列が伸びてる(;´Д`)
これで入れなかったら、本格的にあきらめムード。
さきほどのスタッフに恐る恐る印刷した紙を差し出すと、


「ヤルジャン イッテイイヨ」


みたいなやり取りをした後、中に入る事ができました!!!


ベレンの塔の上から撮影した、待っている人の列。橋の後ろもずっと人が続いている。


あとは、中を楽しむだけ!!!ようやく来ました。本編です☺



ベレンの塔

ベレンの塔は16世紀にテージョ川を行き交う船を監視するために建てられた、監視塔だったということ。
そのため、海の上を行き交う船はおろか、眺めは抜群です!


ベレンの塔では、まず1番上の屋上まで歩いて上り、それから下層階に降りていく流れ。



監視塔というだけあって、兵器庫などもあったよう。


色々な角度で撃てるように工夫がされている。

中には囚人牢もあったとか。

観光の人が塔に吸い込まれていく様子(笑)

これで、ベレンの塔を攻略しました。感想はやはり来てよかったです!
いろいろなトラブルがありましたが、これも旅の醍醐味ですね!
みなさんも無理せず楽しんで下さい!

さて、いよいよ旅本番が始まります。この後、いよいよ本当にPortoに移動します!



ポルトガル旅行に戻る>