計画は繊細に行動は大胆に!

Categories

Translate

Page view

計画は繊細に行動は大胆に!

2007/09/01

It's on: Apple event slated for September 5th - Engadget


http://www.engadget.com/2007/08/28/its-on-apple-event-slated-for-september-5th/ipodの新機種が9月5日に発表されるかもですが、更新を滞っている間にiPod nanoを購入しています。。少し後悔の念ですが、十分満足できている自分がいます。とりあえず、イベントは楽しみにしています...

MovableType 3.35から4.0へのバージョンアップ


えー、件名の作業をしたところ、いろいろ引っかかって、更新が出来ない自体に陥ってしまいました(未熟・・・具体的には、MttaginvokeというMTの入れ子問題を解決してくれるプラグインを以前のバージョンで導入していたのですが、4.0になってから利用できなくなったのが原因だったようです(調べが甘いついつい、のびのびで対応を後回しにしてました・・・。とりあえずは更新できる状態まで持ってきましたが、以前の状態に戻るまではあとすこし時間が必要ですかね。まぁぼちぼちやってき...

2007/08/08

8/7のApple関連アップデート


キーノートで発表された内容です。参照:August 7th Updates: iMacs, iLife '08, iWork '08, Mac Mini (Keynote Video)Apple introduced quite a few updates today, so we summarized them here to make sure you didn't miss any of them:• iMacs - brushed metal, with thin keyboard, up to 2.8GHz Core 2 Extreme Processor. (unboxing)• iLife '08 - completely new iMovie and updated iApps (video tour)• iWork '08 - updated Keynote, Pages...

2007/08/03

RemoteDesktop for Mac


MSからMac版のRemoteDesktopがリリースされているようです。参照:MSがMac用リモートデスクトップのベータ版を公開、Vistaへの接続に対応このほか、ユーザーインターフェイスが一新され、キーボードショートカットなどのカスタマイズ機能や、セッションの途中での表示画面の変更、すべてのプリンタへの対応、複数のマシンへの同時接続への対応などの新機能を備える。あくまでβ版ということですので、ご利用...

2007/08/02

iPod nanoの詳細とFullScreen iPod Video


iPodが故障して1週間がすぎ、そろそろ限界な気もしてきましたが、8月上旬にAppleがイベントを開くのではとの噂です。その中で新iPodかiPod nanoが出てくるという話です。参照:iPod Nano Details, and Full Touchscreen iPod?少し情報が錯綜していますが、以下の写真がiPod nanoのものではないかという情報すらあります。いPodVideoだと思うのですが、何せ詳細は不明です。ちなみにFullScreenは期待が薄いですね。今年中という噂を良く見る気がします。&nb...

2007/07/27

Full-Screen iPodの予感


なんだか、最近の話題はiPhoneばかりで、日本にも上陸していないので少しApple関連のニュースも冷ややかに眺めていました。#でも見ていたのですが・・・そこで、次のうわさがあがっていました。参照:Goldman: Apple prepping redesigned iMacs, full-screen iPodsApple Inc. is gearing up for several major product releases during the current quarter that should help drive earnings...

2007/07/24

6世代 iPodの概要


MacRumorsの記事が消えていたので気になってGoogleのキャッシュでそれっぽい記事を引っ張ってみました。参照:6G iPod User Interface RedesignThere have been rumors that the next "6th Generation" iPod could be released as early as August 7th, 2007. According to some sources, the new iPod may still be housed in the traditional click-wheel design rather than moving to a full touch-screen design like the new iPhone.An anonymous source now claims that...

2007/07/12

New iPod は8月中


新しいiPodは8月に出るかもです。思ったより早くお披露目されるのかもしれませんね。 参照:OSX Based iPods In August? DigiTimes claims that Wintek has been given the contract award for producing the the panels of Apples upcoming iPod refresh, which DigiTimes notes will be in August. The touch screens will reportedly be similar to the iPhone's touch screen.Steve Jobs made comments during a town hall meeting of Apple Employees that the Mac OS...

2007/07/11

iPod nanoベースのiPhoneの廉価版


$500-$600のiphoneが$300ほどで手に入る可能性が出てきたようです。 参照:Apple Plans Cheaper Nano-Based iPhone "It seems Apple is planning a cheaper version of the iPhone possibly based on the iPod Nano. This phone would be priced below $300 making it more affordable than the $500-600 iPhone. This should bring Apple phone technology into the hands of more users, though this cheaper phone could have more limited functionality....

タッチスクリーン付きのNew iPod


ようやく、iPhoneで採用したMacOSXベースのiPodの噂話が流れはじめました。 参照:Analyst sees next-gen touchscreen iPods by Macworld Speaking to clients in a research note Monday, investment research firm Piper Jaffray said it believes Apple will soon introduce a new breed of video iPods based around the same technologies used in the iPhone handset. iPhoneと同等の技術を利用したiPodのお披露目がすぐにある。というのですが、文中には、 Munster said the new digital media...

2007/07/03

MacBookにiPhoneインタフェース搭載


iPhoneの複数本を指定するあの独特のインタフェースがMacBookのタッチパッドに10月ごろに搭載されるかもしれないとのことです。10月にMacBookが半分の薄さになるともかかれてますね(汗最近、知り合いにMacをお勧めする機会があったのですが、Leopardの件もあるし、もう少し待ってもらった方がよさそうですね(笑 参照:iPhone’s Multi-Touch Technology On MacBooks in October? According to CrunchGear’s ‘trusted source’ that...

GoogleへのPIN送信


PINといっても、TrackBackのPINGでもなければ、ネットワークのICMPのパケットでもありません。実は、GoogleのAdsenseがここ最近止まっていました。理由はPINナンバーが分からないため・・・。 adsenseのホームページ上でPINナンバーが分からないと広告が消えてしまうのだそうです orz前々から多少気になってはいましたが、ほったらかしていました(汗消えてから真剣に考えて、ホームページを読むと、ナンバーが分からない場合は郵送をお願いすることになります。adsenseにログインして、PING送信というリンクがあるので、そこを押します。そうすると、2,3週間で郵送で送られてきます・・・。Googleが郵送というと、何か釈然としなかったりもしますが。ボタン押して10日ほどした今日、やっと手紙が届きました。薄い紙をテープで止めたチープな郵送でした・・・。中身に肝心のナンバーが書いてますので、adsense上に入力。現在は広告も無事復活したようです。ちなみに、広告がないから更新が鈍くなっているわけではありません(笑今日も0:00まで働きました...

2007/06/27

iPhoneのレビュー記事


色々なiPhone関連のレビュー記事のうちの一つです。 参照:AppleInsider WSJ's Mossberg calls iPhone a 'breakthrough handheld computer' Despite some flaws and feature omissions, the iPhone is, on balance, a beautiful and breakthrough handheld computer, writes the Wall Street Journal's Walt Mossberg, who on Tuesday published the first official review of the inaugural Apple handset.いくつかの欠陥や省略された機能はあるものの、最終的には美しく、飛躍的に発展したハンドヘルドコンピュータとなった。...

2007/06/26

黒iPodshuffle


Appleが作っているわけではないようです。 参照:Black iPod Shuffle Knockoff No, Apple doesn’t make a black iPod Shuffle which is most likely why this Chinese knockoff made theirs with a color previously not available. According to the packaging it was designed in California but assembled (if...

iPod対応ビキニ


スーツの次はビキニだったりするようです。世間はウェアラブルコンピュータに流れてるのでしょうか?#KESというイベントも初めて知りました m(__)m。 参照:JWin shows sexy iPod Button Bikinis at SEK 2007 At the KES 2007 they introduced audio acessories amongst them short cut tops or bikinis with integrated iPod control buttons. iPod buttons in...

2007/06/21

Wizpyミュージックプレーヤーは期待外れ


以前、Wizpyというデバイスについてここで書いたのですが、評判はイマイチのようです。 参照:Wizpyミュージックプレーヤーは期待外れ 総合的に判断して、最初のリリースのwizpyは期待外れだ。ミュージックプレーヤーとして$280の価格ほどの値打ちはない。立ち向かうべきライバル 4GB iPod Nanoは$80も安いし、4GB USBフラッシュメモリドライブなら$50前後も出せば買える。とはいえ、ミュージックプレーヤーとUSBブートドライブを一体にしたスタイリッシュなデバイスを求める人やOggファイルを大量に持つ人には、wizpyの購入は視野に入る。 音楽プレーヤーとして判断すれば利用価値には値しないというのが、総評に込められている点である気がします。また、iPodにOSをインストールしてBootディスクにするためには、結構ハードル高いです。Macの人は簡単に出来ると思いますが、WindowsPCでブートしたい人は結構手を加えないといけないです。...

2007/06/15

Safari for Windows Updated to 3.0.1


WWDCでリリースされたWindows版のSafariが3.0.1でリリースされました。 参照:Safari for Windows Updated to 3.0.1 The security improvements in Safari Beta 3.0.1 include correction for a "command injection vulnerability," corrected with additional processing and validation of URLs that could otherwise lead to an unexpected termination of the browser; an out-of-bounds memory read issue; and a race condition that can allow cross-site...

BLUE TOOTHなステレオ


BlueToothが利用可能なステレオです。日本ではないけども。 参照:Philips unveils iPod-friendly Bluetooth speaker stations BlueToothが利用可能なDOCKつき。かっこいい :Dあと、携帯の音楽がBlueTooth経由で聞けたりするらしいです。iPodが無線で同期できるかまでは書いてませんが、いいセンスして...

2007/06/13

iPodを操作できるビジネススーツ


今度はiPod+スーツです。 参照:iPod-Compatible Suit For Sale in England UK retailer M&S has released an iPod-compatible pinstripe suit, complete with "smart-fabric control pad" for you to control your iPod. The two-button, single-breasted suit will run you about $300 and includes...

2007/06/11

「iPhone」人気、発売前に米国では早くも加熱気味


まだ3週間近くあるのですが、徹夜組の話がもう出てきているようです。 参照:「iPhone」人気、発売前に米国では早くも過熱気味 [ロサンゼルス 9日 ロイター] 米アップル<AAPL>の携帯電話「iPhone」が6月29日に米国で発売されるが、一部ではすでに人気過熱の様相を呈している。 サンフランシスコに住むITコンサルタントのダニエル・エラン・ディルガーさん(33)は、発売開始前にアップルストアの店頭で徹夜する覚悟だという。タッチパネルで操作し、音楽や動画の再生機能のほか、インターネットブラウザーなども搭載している「iPhone」を手に入れるため、友人らも誘って「キャンプ生活する」としている。 トロントを拠点とする消費者調査団体ソリューションズ・リサーチ・グループが行ったオンライン調査によると、ディルガーさんのように、平均以上の所得を得ている大卒の若い男性が「iPhone」の典型的な支持者だという。 500─600ドル(約6万─7万3000円)で販売される予定の「iPhone」だが、各種報道によると、ネットオークション大手イーベイ<EBAY>では先に、未発売の「iPhone」に対し、最高830ドル(約10万円)の入札額が付いていた。 イーベイはこのオークションを8日までに削除。同社のスポークスマンは、「iPhone」の需要が非常に高いと予想されるため、発売前のオークションは今後一切認めないとの方針を明らかにしている。...

2007/06/10

Web上にiPodの楽曲を


lala.com。少し反応鈍いですが、今朝ほど知りました。 参照:Lala.com,「iTunes」ライブラリをオンラインにホスティングするサービス  米Lala.comは米国時間6月5日,米Appleのデジタル音楽管理ソフト「iTunes」の音楽ライブラリをWebにアップロードできるサービスを開始した。ユーザーは好きな場所から音楽ライブラリにアクセスしたり,「iPod」用に音楽を購入できるという。  アップロードした音楽ライブラリはインターネット接続した任意のマシンからアクセスすることが可能。他のユーザーとプレイリストを共有し,ストリーミング再生を行える。iPod対応のデジタル・フォーマットで楽曲を購入することもできる。  また同社は米Warner Music Group(WMG)と提携し,WMGの音楽コンテンツをストリーミング再生できるようにした。米メディア(New York Times)によると,Lala.comはWMGにロイヤルティを払うが,ユーザーは無料で再生できるという。...

2007/06/09

Movable Type 4.0 インストール


見る人が見ればすぐにばれてしまいますが、私のHPはMovableTypeを利用しています。今は3.35だったかな。とりあえず、新しいものが出たタイミングで更新させて頂いています。 そんな中、MovableType 4.0が登場したようです。第3四半期にはGPLライセンスになるとの話もあり、他BLOGツールとの競合を意識しているような感もあります。#もともとPERLだからソースは色々な人に見られていて、変更とかされているとは思うのですが。 で、現状は4.0はΒフェーズでサポートなどなし状態なので移行はもう少し先かなと思っています。というと、実も蓋もないので、新規にインストールしてみて、新しいMTに触れて見る事にしました。...

FlashベースのiPod Video


予ねてより噂話にあったFlashベースのiPodVideoですが、発売が第3Qより遅くなるかもです。 参照:Apple may have to hold off NAND flash-based iPod video, according to memory houses Speculation regarding a NAND flash-based Apple iPod video has been circulated for a while. Although general comments from memory module makers, in Taiwan or overseas, have all said that a NAND flash-based iPod video is listed in Apple's plans, the exact launch schedule...

2007/06/07

iPod Killler Wizpy


MSのZuneがiPodキラーになると言われてたりしますが、北米ではともかく、日本国内ではまったく影響なくiPod独走状態が続いている状態です。そんな中、面白い記事を海外サイト経由で発見。 参照:The next iPod killer is almost here. The Wizpy is a TurboLinux based media player with a OLED (organic light emitting diode) 1.7 inch display and 4GB hard drive (needs a bigger...

2007/06/06

u-tellus


試していませんが、MT用のスパムフィルターを無料で配布している所があります。効果の方は私の方では試せてませんが、一応メモ書きということで。u-tel...

OpenOffice on Mac OS X


OpenOfficeがMacOSX上で動作するようになったようです。しかもX11抜きです!!画期的・・・だと私は思いますが、関係ない人には全く関係ないニュース。 参照:OpenOffice.org for Mac OS X Alpha Released! "Nearly 6 years after announcing a Mac port, OpenOffice.org has released the first release of OpenOffice.org for Mac OS X that can finally run without X11!! An alpha is available for download today, but a lot of help is still needed to make OpenOffice.org available for Mac...

2007/06/05

The Free iPod Book 3.0


iPodのTutorialなど含んだ本が無料で配布されています。残念ながら英語ですが。 参照:The Free iPod Book 3.0 What will you find in the 230-page Free iPod Book 3.0? Here’s a quick summary: 230ページものiPodのTipsが載った本が無料で配布されているようです。配布さいとはこちらのiLounge.com。実際にダウンロードしてみました。前半はAppleの製品紹介のような感じ。iPodだけでなく、iPhoneなども紹介されています。絵を見るだけでも楽しいですね :D中盤からiPodのチュートリアル。それほど難しい内容は書かれていませんでした。たとえば、スマートリストの作り方や、コーデックの変更方法などが60ページ近くに渡って書かれています。詳細見れば知らない事もあるかもしれません。とりあえず、iPodの入門編にはいいかもしれませんね。なぜ、この本が作られているのだろうと思い少し紹介元の分を読みました。...

2007/06/02

YoutubeとApple製品の関係


YoutubeとApple製品の関係iTVでYoutubeが見れると報じられたばかりですが、全てのYoutubeコンテンツがすぐに見れるわけではないようです。参照:YouTube for Apple TV uses H.264, not Flash [Updated] According to Moody, not all of the Youtube catalog will be available on day one. Instead, "thousands of videos designed for Apple TV" will be available at launch, but that the remainder will become available by the fall. The reason for the delay is that Youtube will...

2007/06/01

iPod盗難対策


小さいiPod。少しの気の緩みが盗難のもと・・・。そんな人に。 参照:Make your iPod safe and secure The Elecom case is similar to other protective cases where you push the iPod into it, but this case also has a steel cable and four barrel combination lock at the top end, which is the security bit. All...

2007/05/31

Apple TVでYouTubeの動画再生が可能に


AppleTVでYoutubeが見れるようになったらしいです。 参照:Apple TVでYouTubeの動画再生が可能に  この「YouTube機能」は、6月半ばのソフトウェアアップデートを通じて無料で提供される予定。ユーザーは、YouTubeの動画をテレビ画面で視聴でき、Apple Remoteでコンテンツ検索も可能。YouTubeの会員は、Apple TVからYouTubeのアカウントにログインし、お気に入りに動画を保存することもできる。  サービス開始の時点では、YouTubeの人気コンテンツ数千件の視聴が可能。秋までには、すべてのYouTubeコンテンツがApple TV対応となる予定だという。Appleのスティーブ・ジョブズCEOは「YouTubeの動画を、リビングのソファから簡単に探したり見たりできるのは、これが初めて。これは、本当に本当に楽しいことだ」とコメントしている。...

Worst iPod accessory 洗濯機+iPod


数あるiPodのアクセサリでも利用価値があるのか分からないアクセサリーです。洗濯機の上にDOCKがつくようです。前回、トイレでiPodを聞けるアクセサリーを紹介したのですが、それ以上です。参照:LG iPod washing machine is worst iPod accessory yetLG, clearly a company with its fingers on the pulse of consumers everywhere, has filed a patent for a washing machine with...

2007/05/29

音楽データの一時預かり転送サービスは著作権侵害


個人で音楽CDを所有している人に対して、データ変換を行う携帯電話で聞けるサービスをイメージシティという会社がMYUTAという名前でサービス提供していたようです。どうも、これが、違法と判決が出たそうです。ソースはSlashdotです。後から調べると日本でも多少ニュースになっているようです。 参照:Storing Personal Music Online Is Illegal In Japan MYUTA service lets users employ a central server to store songs from their own CDs, to play on their own phones. The Tokyo District Court handed down a ruling declaring Image City guilty of copyright infringement...

MacでWMV+DRMを見れるかも。Silverrlight


ストリーミングサイトでWMV用のDRMがかかっていて、Macで見れないという経験ありませんか?私はあります・・・。私自身試せてませんが、一応のご紹介。 参照:Silverlight to bring Windows Media support back to Mac Although Microsoft has continued to support the development of Office on the Mac platform, many of its other Mac offerings have been left for dead, including Internet Explorer, Virtual PC and Windows Media Player. But according to a blog post by a member of the company’s...

2007/05/28

MacBookの電源トラブル


数週間前から初代MacBookの電源周りに異変が起こっていることに気づきました。上のバーに出る電源マークが×になり、電源の認識が一切されなくなってしまいました。AC電源を常時接続して利用していたので、全く気づきませんでした。劣化したなら諦めもつきますが、認識しないとなるとトラブルです。で、いろいろと情報を集めた結果、結構頻発している事がわかりました。Appleのホームページでも以下のような記事があがっている事を確認できました。MacBook および MacBook Pro のバッテリーアップデートいろいろと書いてますが、要はハード不良です。対象はこのバッテリーアップデートは、すべての MacBook、MacBook Pro、および 2006 年 2 月から 2007 年 4 月の間に購入された予備のバッテリーでご利用いただけます。となっていました。要はMacBook、MacBookProユーザはほぼ全員です。ネット上を検索しただけでも、相当数の同じ症例で苦労されている方がいらっしゃいました。とりあえず、バッテリーだけは2年間に保障期間が延長されているようですが・・・。もしも、症例が出なかった方はどうするのでしょうか?ある意味リコールの対象ではと思ったり不満はありますが、とりあえずAppleStoreに持ち込みましょう。AppleStore自体は何度か行ってますが、前回はiPodの修理で30分以上待たされました。その時に、自宅からもサポートの時間帯の予約が出来る事をしったので、早速試してみることに。GeniusBarhttp://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/上記のリンクから、右下の方を見れば、店名を選択できるので私の場合、心斎橋を選択。ゲストを選択し、曜日と、時間、名前、メールアドレス等を入力すれば予約は完了。簡単です。そのせいあって、予約した時間の5分前に着き、10分ほど待ってサポートを受ける事が出来ました。私が持って行ったのは、MacBook本体と保証書。これだけ。Onlineで購入されていたのなら、本体だけでも確認が可能だったのかもしれませんが、一応。店員も心得たもので、本日2件目の電源交換ですと苦笑い気味。簡単に動作チェックして即電源交換。ものの10分程度ですべてが終わりました。今回、たまたま分かり易い症例だったのですが、上記リンクの症例には、バッテリーが認識されず、Finder...

2007/05/27

iPod廃棄箱


マイクロソフトの社員でもiPod所有者が隠れているらしい。その対策。 参照:MS、社内に「iPod廃棄箱」を設置 本家/.の記事より。Microsoftの社内には、商売敵であるApple iPodのユーザが結構いるらしい。そこで、Zuneの開発チームが社内に「iPod恩赦箱」を設置したそうだ(ITworld.comの記事)。ここにiPodを捨てれば、今まで持っていたことは許してあげます、ということか。ちなみにこの写真はMSNBCの社員がFlickrに投稿したものだと言う。 もちろんジョークなのだろうが、結局旧型のiPodしか捨てられていないのが悲しい。 まぁ、ジョークの利く会社なのだろうかと思ってしまう。うちの会社で見つかると情報漏えいだとかできっと騒然とするはずなんだがなぁ。というか、他所の製品なんていくつか持ってるよね・・・。今回に限れば、iPodとZuneだとiPodの方が先に発...

2007/05/26

MacMiniにピリオド


MacMiniが市場から消える日が近いかもしれません。 参照:Closing the book on Apple's Mac mini Even while at the top of its game, Apple Inc. can seemingly find faults with just about anything, including a bit of itself. The Mac maker is constantly evaluating the market segments in which it wishes to participate and those which it does not. It's an application of love-hate methodology that inevitably produces its share of casualties....

2007/05/23

Movable Typeでコメント投稿が遅い現象


コメント投稿が遅くなったのを改善できるかもです。私も感じてました一人だったりしますが。 参照:コメントの投稿が急に遅くなりました Q. コメントを投稿すると、以前に比べて非常に長い時間がかかります。10 秒以上待たされたり、タイムアウトが発生する場合もあります。 A. 標準プラグイン「SpamLookup」がデフォルトで参照しているサーバーのひとつ、「opm.blitzed.org」が停止したため、コメントの投稿の際、非常に長い時間がかかったり、タイムアウトとなる現象が発生しています。 以下、英文のページとなりますが、「opm.blitzed.org」の停止についてのアナウンスが公開されています。ご参照ください。 詳細の対処方法は参照元リンクにゆずります。結局、ブラックリストをひとつ削るのですが、代わりにSPAMLOOKUPの以下を追加してもいいようです。opm.blitzed.o...

iTunesとWME互換のプレーヤー登場


知ってましたか?NextTuneなるプレーヤーが存在していたことを。 参照:NexTune Is Now iPod, iTunes and MediaPlayer Compatible NexTune's newest version of its digital music playlist software is now compatible with Apple's® iPod, iTunes and Microsoft's® Windows MediaPlayer. Extending its reach into creating...

2007/05/22

トイレでiPod


 トイレの中でipodを聞きたい人向けの商品だそうです。 参照:iCarta iPOD Toilet Paper Holder: iPod Dock in Bathroom on Product Reviews Net I must say I have not been in a toilet long enough to want to listen to music from my iPod while in there, but as the gadget mad community we are this is the iCarta iPod Toilet Paper Holder with a moisture resistant iPod dock. ネタとしか思えない気もしますが・・・。 ICarta iPod Toilet Paper Holder Features:...

ディスプレイ絡みのApple相手の集団訴訟


MacBookを持っている私も少しショックなニュースです。参照:Apple hit with class-action suit over MacBook, MacBook Pro displaysApple Inc. has been hit with another class-action lawsuit. This time the formal complaint comes courtesy of a pair of MacBook and MacBook Pro owners who charge the company with falsely advertising the quality and capabilities of the displays used in the Intel notebooks.AppleがMacBook,MacBookProを通して集団訴訟されたというタイトルのAppleInsiderの文は、広告の内容と事実が異なるために集団訴訟に発展していると書かれています。具体的に何が問題かというと、Citations...

2007/05/16

Windowsのプロセスを詳細表示


MicrosoftUpdateを行うとWindows上のCPUが100%で張り付く自称が発生しました orz。なにやらsvchostが邪魔をしているとしかわかりませんでした。 ちなみにこれは 1.更新プログラム 927891 をインストールhttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=7a81b0cd-a0b9-497e-8a89-404327772e5a2.Windows Update Agent 3.0 をインストールhttp://download.windowsupdate.com/v7/windowsupdate/redist/standalone/windowsupdateagent30-x86.exe3.再起動するで解決して一件落着しています。実施に事が起こったときにはタスクマネージャーをみていたわけですが、残念ながら何の解決にもなりませんでした・・・。VirusバスターかWindowsアップデートか・・・と検討をつけていたから解決できたわけです。で、もう少しWindows上で動作するプロセスの詳細が見れないかと思い、探してみたところありました。Process...

New MacBook


噂通りのリリースです。 参照:Apple Releases New MacBooks Apple(R) today updated its MacBook(R) consumer notebooks with faster Intel Core 2 Duo processors, 1GB of memory and larger hard drives in every model. The MacBook is just one-inch thin and features built-in 802.11n wireless networking for up to five times the performance and twice the range of 802.11g.* Every MacBook also includes a built-in iSight(R) video...

ノートPC関連に3Gカード組み込みか


参照:Source: Apple may build 3G wireless into future notebook model Apple Inc.'s next big step into wireless may well be an integrated cellular broadband module, says one source -- but would have a unique spin on an established formula. Appleがワイアレス化次のステップとして通信モジュールを統合するのではないかとの噂。しかし、その方法がユニークだ。 と、ある記事。記事を読み進めると通信モジュールの取り付け位置が一番面白そうです。 Most internal 3G cards are installed near the logicboard for...

2007/05/15

MacBookのニューモデルについて


噂レベルでは今日発表されるのではないかとも囁かれているMacBook (Pro) の話ですが、特徴はインテルが新しく出すSanta Rosaを搭載する話だったりしてます。 噂ついでにもっと劇的なアップデートも以下のようにあるのかもという話です。 参照:Ultra-Portable MacBook• 13-inch ultra-thin, LED-back lit display• No optical disc drive• On-board NAND flash for faster application launching and boot times• Built-in iSight webcam• Thinner and lighter than existing MacBook offerings• AirPort Extreme 802.11n enabled• MagSafe...

GWあけ・・・


個人的にニュージーランドを1週間ほど回ってたんで、BLOG更新が滞りました。旅行詳細は現在まとめ中ですが、休みの間にも色々とApple関連のうわさが飛んでいたようで。今から追いかけ...

2007/04/23

MovableType 3.34→3.35


遅まきながらMovalbeType3.35にバージョンアップです。XSSの対応などが中心なので見た目や機能は変わりませんが、インターネットに出している以上は対応あるのみです。とりあえずMovableType 3.2から3.3へのアップグレード方法という記事を昔に書いて今回も同様の方法で乗り切れました。ドキュメント化は大事ですね :Dプラグインは独自で入れている方は個別に対応してください...

2007/04/18

WWDC 2007 keynote Schedule


KeyNoteのラフスケジュールが出てきているようです。まだ確定ではないそうですが。 参照:WWDC 2007 Keynote Scheduled: Monday, June 11th 2007 [Update] Apple's WWDC Pages have been updated with a block set aside for the WWDC Keynote addre...

2007/04/17

Appleの新特許 メディアハブ構想


先日のiPodの無線LAN化の話などとも繋がるかもしれません。AppleがiPod,iTV,iPhoneなどを単一的なインタフェースで操作出来るするようにする機器を出すのでは?という話です。 参照:Patent: Apple Media Hub? The modules could be any sort of media device - such as an iPod, DVD player, or HD DVD player. The central multimedia hub would coordinate and consolidate...

iPodでドラムの練習が出来る!?


色々なアクセサリーが登場していますが、iPodでドラムの練習が出来るらしいです :D 参照:mi Jam™ Drummer A unique set of motion activated drumsticks that function with any digital music device, such as iPod® and MP3 player, and even with stereo player and personal computer.The unique feature of the mi Jam™ Drummer...

2007/04/16

Macで動くWindowsを実現するために


Windows Vistaの話ですが、以前もどこぞで話に上がっていた、仮想化してWindowsを動作させるなら、Vistaの上位バージョンご購入頂きますという話。 参照:Vista on your Mac? Not so fast (SNIP・・・) That's because the Microsoft agreement states that anyone running Parallels can't use the $199 basic or the $239 premium edition of Vista. Instead, they have to buy the $299 business version or the $399 ultimate version of the long-anticipated OS. MIcrosoft says the move was...

2007/04/14

無線LAN対応iPod発売か!


ついにきた!!といっても、まだ先なのですが、iPod無線LAN対応話です。昨日無線DOCKの話題を書きましたが、iPod自体で対応してDockもなくして貰えれば嬉しいことこの上ありません。 参照:WiFi iPods in Second Half of 2007? DigiTimes claims that Apple plans on launching with Wi-Fi capabilities in the "second half of 2007" 時期が2007年の後半としか書かれていないので、なんとも微妙な感じですが。また、どのように活用されるかなどの記述もないですね。映画のサブスクリプション話があったばかりなので、このあたりで共有をどうするかという話は興味深いポイントかと。 参照:USI and Foxconn reportedly to make Wi-Fi iPod...

無線なiPod用Dockがまた登場


同様の製品がSilexから出ていました。しかし、今回はCreativeからの登場です。 参照:クリエイティブメディア、iPod用ドッキングステーションなど3製品を発表 Creative Xdockは「X-Fi Xtreme Fidelityテクノロジー」を採用し、ヘッドフォンやステレオスピーカーシステムでもiPod内の楽曲を高音質で楽しむことができる。ホームエンターテインメントシステムとの連携に便利なビデオ出力端子とデジタル出力端子を搭載するほか、同時発表のX-Fi Wireless Receiverと組み合わせれば面倒な設定をすることなく別の部屋で音楽を聴けるようになる。また、複数のX-Fi...

2007/04/13

iTunesでSubscriptionモデル開始か?


Appleは音楽の提供形態が買いきり/売り切りでサービス展開を行ってきました。これは、Appleが主張していたことであり、実際に世界各国で行われてきました。さて、映画やTVになると不正コピーを行われることを嫌ってか、買いきりでiTMSで出すなんとまかりならんといった状態です。そんな中で以下のようなニュース。 参照:Apple planning iTunes subscription service? Ottolenghi claims that he heard during private meetings with Apple folks evidence of plans for a subscription-based model on iTunes within the next six months. “I think Apple is seriously considering...

2007/04/09

Skype用携帯端末がFONに対応


数少ない、Skypeを携帯ぽい端末で利用できるロジテックから発売されているLAN-WSPH01WHがFON対応したそうです。 参照:ロジテック、Skype用携帯端末「LAN-WSPH01WH」のFONソーシャルルータ対応ファームウェアを提供 ロジテックは4月4日、Skype専用の無線LAN携帯端末「LAN-WSPH01WH」用のファームウェア提供を開始した。  LAN-WSPH01WHは、IP電話サービス「Skype」用となるIEEE802.11b/g対応の無線LAN端末で、内蔵の1.8インチ液晶ディスプレイによりPC用のSkypeに近いインタフェースを実現、単体でSkypeを利用することが可能となっている。  今回のアップデートによるファームウェアのバージョンは1.0.0.17F1Pで、新たにフォン・ジャパン提供の無線LAN共有サービス「FON」に対応。「FONアカウント」を簡単に登録できる設定メニューが追加されている。...

2007/04/06

iPod対応HMDのMyvuが日本発売


HMDはヘッドマウントディスプレーです。あしからず。 参照:iPod用“サングラスシアター”myvuが日本でも発売--2m先に27インチの大画面 myvuは、サングラスのようなディスプレイユニットを掛けるだけで、2m先に27インチの画面が出現し、映像を視聴できるプライベートシアター。ディスプレイユニット約100g、バッテリーパック約250g、コントロールユニット約25gの構成となる。   Video iPodと接続することで、鑑賞できるようになるようです。 SFぽい技術が身近なものになってきた感じですね。どうつかいましょうか?徒歩通勤なので、電車で鑑賞というのもイメージ沸かないですし・・・、家で見るのもテレビで見るだろうし・・・。それ以前にVideoiPodじゃないし...

Google Desktop on Mac の続き・・・


Mac上で動作するGoogleDesktopの利用者意見として以下のように書かれているサイトを発見しました。 参照:Google Desktop for Macが出たわけですが  それはそうと、Google Desktop for Mac。起動が非常に速いですね。Spotlightの10倍くらいは速いです。これはたしかに便利かも。それに、日本語もインライン変換されるし。 ん?案外使えるのか?とりあえず、帰宅したら入れてみることにします...

2.0のキーパーソンがMacを愛する理由


納得。BSDと引っ付いてから私もMacに興味持ちましたし :D 参照:2.0のキーパーソンがMacを愛する理由 Web2.0とオープンソースの相性の良さは様々なところで語られている。あえて乱暴にWeb2.0の最大の特徴を挙げるなら共同作業ということになるだろうか。オープンソースはそもそもネットを介した共同作業を前提としたものだ。オープンソースと親和性が高い,BSDを母とするOS XのMacが,2.0のキーパーソンに愛されるのはある意味では当然のことなのかもしれ...

Google Desktop on Mac


GoogleDesktopのMacバージョンがβ版で出たみたいです。英語版なので日本語の精度は分かりませんが。 参照:Mac OS用の「Google Desktop」が登場 米Googleは4日、「Google Desktop for Mac」の英語ベータ版をリリースした。Mac OS用のGoogle Desktopがリリースされるのは初めてのこと。Mac OS X 10.4以上に対応し、PowerPC、Intel双方のMacで動作する。(略)インストールすると、Mac内にあるファイルのインデックスをバックグラウンドで開始する。検索できるファイルは、Gmail、テキスト、PDF、Web 履歴を含むHTML、Microsoft Office、iChat、Apple Mail、Microsoft Entourageのメールなどだ。特にGmailのメールに関してはオフライン状態でも検索できる。...

2007/04/03

EMIの非DRMの試み


大手、レコードレーベルのEMIがDRM無しの楽曲提供を試しにやってみるという話。朝一の番組で小倉さんがこの話題を取り上げていたので少々びっくりしましたが。。。 参照:Apple/EMI Press Conference Coverage [Event Over] - From press release: $1.29 for premium tracks (DRM-less), $.99 for standard (DRM), and $.30 for upgrade つまりは、DRM付きは99セントだけども、DRMなしは音質倍程度にしてあげるから1.29$ちょうだいねという話になっているようです。普通に考えれば、DRMの手間ないんだから安くなるはずだと思ってしまいます。最近は音楽プレーヤーもそうですが、HDDプレーヤーでもTVでもゲーム機でさえもMP3などの音楽ファイルを期待している環境も出てきていますので、便利っちゃー便利になると思いますが。...

2007/04/02

Mac版Officce 2008 が&beta;フェーズ突入!


Mac版のOffice2008が出来上がりつつあるようです。 参照:Microsoft Office 2008 enters "beta" phase today that its professional Office suite has reached "beta" phase and should be ready by the end of the year. 今回のバージョンはMacだけしか出来ないことがあるらしいのですが、それが以下の項目。 参照:http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2930 Publishing Layout View: デスクトップ パブリッシング用のレイアウト ツールを起動し、テキストボックスに入力すると、非常に魅力的でリッチなレイアウトの文書 (ニュースレター、ちらし、パンフレット等)...

Parallelsを購入


とりあえず、自身でParallelsをレジストしてみました :DMac上で複数ユーザを作成している場合などで、Windows環境を共有する方法など少してこずりましたが、現在動作しています。 簡単に書くと、インストール時にRecommendでないインストール方法であるCustomを選択し、途中で聞かれるインストール先で/User/Share/Library/Parallelsとかにインストールしておきます。あとは、普通にWIndowsXPをインストールを行います。インストール後に、パーミッションを他のユーザからも参照出来るように /User/Share/Library/Parallelsのディレクトリを適当に変えます。 #面倒なので私は chmod 777 /User/Share/Library/Parallelsとか適当にやってしまいました・・・。 それで、他の利用者もCustomインストールを選択し、新規インストールでなく、既存のディスクイメージを選択っぽい項目をチェックし先に進むと問題なく利用が可能です。...

2007/03/30

Appleが楽曲に新価格!Complete MyAlbum


iTMSで過去に楽曲を購入したとしても、アルバムを購入する際には買いなおしが常でしたが、Complete MyAlbumで改定されるようです。 参照:iTunes Introduces Complete My Album CUPERTINO, California—March 29, 2007—Apple® today announced Complete My Album®, a groundbreaking new iTunes service that allows customers to turn their individual tracks into a complete album at a reduced price by giving them a full 99 cent credit for every track they have previously purchased...

NeoOffice 2.1 is released


PowerPCとIntelのMacで利用が可能なオープンソースのOfficeスイートであるNeoOffice2.1がリリースされてました。 参照:NeoOffice 2.1 is released 2007 年 3 月 27 日: NeoOffice 2.1 is released. This release is based on the OpenOffice.org 2.1 code and includes all of the new OpenOffice.org 2.1 features. NeoOffice 2.1 はここでダウンロードでき...

2007/03/29

VistaがiPodを壊す?


VistaでiPodを利用する際にハードウェアの安全な取り外し機能を利用してiPodをはずすと、iPodが破壊されるという事象が発生していたようです。#対象となった人はなんとも言えない感じでしょうが・・・ Vistaの「ハードウェアの安全な取り外し」でiPodが破損する可能性を修正 マイクロソフトは27日、Windows Vista用の更新プログラム(KB933824)を公開した。「ハードウェアの安全な取り外し」機能を使ってiPodを取り外すと、iPod内のデータが破損する可能性がある問題を修正した。x64版もあわせて公開している。 この問題は、Windows Vistaにおいて、USB接続したiPodを取り外す際に、OSの「ハードウェアの安全な取り外し」機能またはエクスプローラを使った場合に発生する可能性があったという。  このため、マイクロソフトとAppleではこれまで、Windows...

2007/03/25

Apple TVでサポートフォーマットを増やす方法


AppleTVでXviDとかのフォーマットを見る方法が紹介されていました。あと、SSHサーバとしても動作させる事が出来るようですね。中身はMacOSなのでこのあたりの事は案外苦労せずに出来そうな感じですね。 参照:Apple TV Upgrades: Xvid (And More) Support, 120GB HD The process essentially involves the addition of the Perian plug-in into the /Library/Quicktime/ directory of the Apple TV's hard drive. Perian is a "a free, open source QuickTime component that adds native support for many popular video formats"....

Parallelsが値引キャンペーンで20%OFF


あらかじめ書いておきますが、対象は全員ではありません。 参照:March Madness Offer: Great savings from Parallels! Here’s some great news from Parallels! To thank you for your interestin Parallels Desktop for Mac, we’d like to offer you the chance to getour latest release, updated with groundbreaking new features, forjust $59.99. Save $20 OFF of the retail price! 上記は以前、Parallelsにアカウント登録したために送付されていたものです。 内容は Parallelsに興味を持っていただいたあなたに、すばらしいお知らせです。新しい機能を真っ先に搭載したParallelsの最新リリースをお届けします。料金は正規料金の20%OFFの59.99ドルです。...

2007/03/20

iTVの出荷日


2月出荷だったiTVが3月20日出荷で決定したかな?という話。 参照:Apple TV Shipping Tuesday, March 20th? Investor's Business Daily reports that the Apple TV will be shipping on Tuesday. This information is not particularly top-secret, as all early web-orders for the Apple TV reflect a March 20th ship date. 早期予約した人のWebのオーダー情報が3月20日出荷になっているので、きっとそうでしょ?とのことです。日本でもそうなの・・・かな。ちょっと確認とれませんでした。 iTunesでもiTVへの対応を行われましたが、QuickTimeProも追従するところがあるようです。...

Googleの携帯電話市場参入について


Googleが携帯電話を作るのかもという話。 参照:Google Mobile Phone in the Works? Google is developing its own mobile phone, according to industry insiders and analysts, while a Google official in Spain last week acknowledged the company is “investigating” such a project. 業界関係者やアナリストによれば、Googleは携帯電話を開発している。一方、先週、スペインでGoogle役員がそのようなプロジェクトへの投資を認めた。 という話。記事の下のほうには、AppleとGoogleのアライアンスにヒビが入るのでは?との憶測も飛んでいます。ただし、具体的なデバイス案はま...

2007/03/13

Macで利用するソフトのBEST 22


Macは便利だけど、もっと便利にするソフト ベスト22の発表だそうです。 参照:Top 22 Mac OS X Products: Part One Our Apple expert John C. Welch picks 22 lesser-known applications that can make your Mac experience more productive and more fun. Part 1 of 2. あまり知られていないソフトを22個ピックアップしたとのことですが、具体的なレビューはリンク先を見ていただくとして、ソフト名だけ並べると以下のようなものがあげられていました。順番が逆ですが、下のほうがランクが高いです。 Ecto Transmit Sync Services BBEdit Missing Sync for Windows Mobile...

2007/03/12

CreativeもiPod関連事業進出


同市場に参入しているCreativeもiPodのアクセサリー関連に手を出すようです。 参照:クリエイティブ、iPod関連機器市場へ本格参入!――第1弾はドッキングスピーカー2機種 同社はポータブルオーディオプレーヤー「ZENシリーズ」など、iPodの競合機種となる製品をリリースしているメーカーとしても知られている。今年1月の米CESで、iPod用ワイヤレスドッキングソリューション「Xdock」を発表し、今回の製品発売でiPod周辺機器開発に本格参入することとなった。同社は今後、iPodと同時にMac用のソリューションも展開していく予定という。 市場としては一人がちということで、今後、こういった矛盾と感じるような動きも出てくるのかもしれませ...

2007/03/10

Appleが無線設定にRDIFを利用するかも


無線LANの設定は非常にわずらわしく、普段機器に触らない人は全く分からないということも聞いたりするのですが。 参照:Apple may turn to RFID tags for easy Wi-Fi setup Apple Inc. may turn to RFID tags to simplify Wi-Fi networking of its next-generation Mac and consumer electronics devices, a recent patent filing has revealed. よくある、Appleが提出する特許からの話なのですが、 The filing, titled simply "RFID network arrangement," describes a system in which a router -- such as an...

2007/03/08

Apple製品のフラッシュメモリ化


色々な製品がHDDをやめてフラッシュメモリ化されていくとのことですが、 参照:NAND flash to play bigger role in future Mac and iPod models Apple Inc. plans extensive use of NAND flash memory in future Mac and iPod models, which will include a new sub-notebook and widescreen video iPod, according to one Wall Street analyst. appleはNANDフラッシュメモリの利用を将来のMac,iPodにおいて拡張方針だ。その中には新しく開発が進められているサブノートブックや、ビデオiPodなども含まれている。 とのことです。 "This is a new...

今月中に何らかのアップデート


参照:Several hardware announcements coming this month? A report on the Internet claims that several hardware product releases could be made by Apple as soon as later this month bringing some confirmation to a recent MacScoop report. "ある"ハードウェアが今月にやってくる? 早ければ、今月の後半にAppleがいくつかのハードウェアをリリースするかもしれない。 対象となりそうなリストも出てます。 Among products that are in low stock and are likely to be updated are the iPod nano,...

2007/03/07

iTunes 7.1 デビュー!!


iTunesが新しくなりました。と、いう話。 参照:Apple releases iTunes 7.1, QuickTime 7.1.5, more iTunes 7.1"Using iTunes 7.1, you can now enjoy your favorite iTunes movies, TV shows, music, and more from the comfort of your living room with Apple TV," Apple said in a brief set of release notes accompanying the new release.The Cupertino-based company added that iTunes 7.1 also supports a new full screen Cover Flow and...

2007/03/04

第6世代iPodの出荷日について


はて、iPodの機能が更新されずに、製品サイクルから見ても遅く感じる今日この頃ですが、以下のような噂が上がってきているようです。 参照:6th Generation iPod Tracking For Late 2007? Early 2008? Users hoping for a refreshed widescreen iPod (without cellular capabilities as in the iPhone) will get their wish as early as the third calendar quarter of this year if a report from AppleInsider holds true. However, the site does note that the timing is dependent on the iPhone...

2007/02/28

iTunesのシェアがRealを抜いた


iTunesの利用シェアの話です。 参照:iTunes popularity to surpass RealPlayer by mid-year Apple's iTunes is gaining new users five times faster than its closest competitor and will surpass RealPlayer in terms of popularity by mid-year, according to market research data released this week....

2007/02/26

MovableTypeのSPAM対策


無駄にmt-tb.cgiなんかにアクセスしてくるホストが結構ある。1週間あまりで100件を超えるホストは以下の通り、 $ip_as{'61.238.244.86'} = 100$ip_as{'200.21.85.205'} = 103$ip_as{'66.132.158.88'} = 103$ip_as{'203.247.145.10'} = 104$ip_as{'213.30.141.186'} = 110$ip_as{'202.83.206.37'} = 115$ip_as{'62.150.130.26'} = 116$ip_as{'209.212.20.250'} = 119$ip_as{'67.15.199.16'} = 122$ip_as{'87.117.234.160'} = 124$ip_as{'85.114.241.23'} = 128$ip_as{'203.158.221.227'}...

2007/02/24

iMacも黒が出る?


色々なデバイスで"黒物"が登場していますが、iMacもかという話です。 参照:Tons of Mac hardware releases for Q2, black iMac on the way? While the release of Microsoft's Vista earlier this month is said to be seriously challenging Apple on its recent PC market share catch-up, tipsters well placed at Apple...

2007/02/23

TVからiPodに直接録画!iLuv-i182WHT


TVからiPodに直接録画できるDockが出回っています。といっても、今に出回ったものでもないですが。 参照:IMJ、テレビなどの映像をiPodやUSBメモリなどに録画するビデオレコーダー  IMJ(朴勝運社長)は2月20日、テレビなどの映像をiPodやUSBメモリなどに録画するレコーダー「iLuv-i182WHT」を2月下旬に発売すると発表した。価格はオープンで、実勢価格は2万2800円前後の見込み。 今に出回ったものでないという裏側事情は、 「iLuv-i182WHT」は、06年に発売したテレビなどの映像をリアルタイムでiPodに録画が可能なレコーダー「iLuv-i180WHT」と、...

Appleが次世代iPhoneの開発責任者募集


Appleから求人募集のお知らせがあります。 参照:Job Opportunity Manager of Mobile Mac Architecture is responsiblefor guaranteeing the engineering feasibility of the futureMobile Macintosh product line. This manager willwork in tandem with Mobile Mac's Chief Technologistto understand market direction for mobile computers andapply that to the unique engineering and feature requirementsof Apple's mobile computers. 肩書きは"Manager...

CiscoとAppleがiphone紛争で和解


iPhoneという商標権をめぐって仲たがいしてた両社ですが、仲直りしたみたいです。 参照:Cisco And Apple Reach iPhone Trademark Agreement Cisco and Apple have announced that they have reached an agreement over the iPhone trademark dispute that erupted soon after Apple announced the iPhone at Macworld San Francisco....