計画は繊細に行動は大胆に!

Categories

Translate

Page view

2007/05/31

Apple TVでYouTubeの動画再生が可能に


AppleTVでYoutubeが見れるようになったらしいです。 参照:Apple TVでYouTubeの動画再生が可能に  この「YouTube機能」は、6月半ばのソフトウェアアップデートを通じて無料で提供される予定。ユーザーは、YouTubeの動画をテレビ画面で視聴でき、Apple Remoteでコンテンツ検索も可能。YouTubeの会員は、Apple TVからYouTubeのアカウントにログインし、お気に入りに動画を保存することもできる。  サービス開始の時点では、YouTubeの人気コンテンツ数千件の視聴が可能。秋までには、すべてのYouTubeコンテンツがApple TV対応となる予定だという。Appleのスティーブ・ジョブズCEOは「YouTubeの動画を、リビングのソファから簡単に探したり見たりできるのは、これが初めて。これは、本当に本当に楽しいことだ」とコメントしている。...

Worst iPod accessory 洗濯機+iPod


数あるiPodのアクセサリでも利用価値があるのか分からないアクセサリーです。洗濯機の上にDOCKがつくようです。前回、トイレでiPodを聞けるアクセサリーを紹介したのですが、それ以上です。参照:LG iPod washing machine is worst iPod accessory yetLG, clearly a company with its fingers on the pulse of consumers everywhere, has filed a patent for a washing machine with...

2007/05/29

音楽データの一時預かり転送サービスは著作権侵害


個人で音楽CDを所有している人に対して、データ変換を行う携帯電話で聞けるサービスをイメージシティという会社がMYUTAという名前でサービス提供していたようです。どうも、これが、違法と判決が出たそうです。ソースはSlashdotです。後から調べると日本でも多少ニュースになっているようです。 参照:Storing Personal Music Online Is Illegal In Japan MYUTA service lets users employ a central server to store songs from their own CDs, to play on their own phones. The Tokyo District Court handed down a ruling declaring Image City guilty of copyright infringement...

MacでWMV+DRMを見れるかも。Silverrlight


ストリーミングサイトでWMV用のDRMがかかっていて、Macで見れないという経験ありませんか?私はあります・・・。私自身試せてませんが、一応のご紹介。 参照:Silverlight to bring Windows Media support back to Mac Although Microsoft has continued to support the development of Office on the Mac platform, many of its other Mac offerings have been left for dead, including Internet Explorer, Virtual PC and Windows Media Player. But according to a blog post by a member of the company’s...

2007/05/28

MacBookの電源トラブル


数週間前から初代MacBookの電源周りに異変が起こっていることに気づきました。上のバーに出る電源マークが×になり、電源の認識が一切されなくなってしまいました。AC電源を常時接続して利用していたので、全く気づきませんでした。劣化したなら諦めもつきますが、認識しないとなるとトラブルです。で、いろいろと情報を集めた結果、結構頻発している事がわかりました。Appleのホームページでも以下のような記事があがっている事を確認できました。MacBook および MacBook Pro のバッテリーアップデートいろいろと書いてますが、要はハード不良です。対象はこのバッテリーアップデートは、すべての MacBook、MacBook Pro、および 2006 年 2 月から 2007 年 4 月の間に購入された予備のバッテリーでご利用いただけます。となっていました。要はMacBook、MacBookProユーザはほぼ全員です。ネット上を検索しただけでも、相当数の同じ症例で苦労されている方がいらっしゃいました。とりあえず、バッテリーだけは2年間に保障期間が延長されているようですが・・・。もしも、症例が出なかった方はどうするのでしょうか?ある意味リコールの対象ではと思ったり不満はありますが、とりあえずAppleStoreに持ち込みましょう。AppleStore自体は何度か行ってますが、前回はiPodの修理で30分以上待たされました。その時に、自宅からもサポートの時間帯の予約が出来る事をしったので、早速試してみることに。GeniusBarhttp://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/上記のリンクから、右下の方を見れば、店名を選択できるので私の場合、心斎橋を選択。ゲストを選択し、曜日と、時間、名前、メールアドレス等を入力すれば予約は完了。簡単です。そのせいあって、予約した時間の5分前に着き、10分ほど待ってサポートを受ける事が出来ました。私が持って行ったのは、MacBook本体と保証書。これだけ。Onlineで購入されていたのなら、本体だけでも確認が可能だったのかもしれませんが、一応。店員も心得たもので、本日2件目の電源交換ですと苦笑い気味。簡単に動作チェックして即電源交換。ものの10分程度ですべてが終わりました。今回、たまたま分かり易い症例だったのですが、上記リンクの症例には、バッテリーが認識されず、Finder...

2007/05/27

iPod廃棄箱


マイクロソフトの社員でもiPod所有者が隠れているらしい。その対策。 参照:MS、社内に「iPod廃棄箱」を設置 本家/.の記事より。Microsoftの社内には、商売敵であるApple iPodのユーザが結構いるらしい。そこで、Zuneの開発チームが社内に「iPod恩赦箱」を設置したそうだ(ITworld.comの記事)。ここにiPodを捨てれば、今まで持っていたことは許してあげます、ということか。ちなみにこの写真はMSNBCの社員がFlickrに投稿したものだと言う。 もちろんジョークなのだろうが、結局旧型のiPodしか捨てられていないのが悲しい。 まぁ、ジョークの利く会社なのだろうかと思ってしまう。うちの会社で見つかると情報漏えいだとかできっと騒然とするはずなんだがなぁ。というか、他所の製品なんていくつか持ってるよね・・・。今回に限れば、iPodとZuneだとiPodの方が先に発...

2007/05/26

MacMiniにピリオド


MacMiniが市場から消える日が近いかもしれません。 参照:Closing the book on Apple's Mac mini Even while at the top of its game, Apple Inc. can seemingly find faults with just about anything, including a bit of itself. The Mac maker is constantly evaluating the market segments in which it wishes to participate and those which it does not. It's an application of love-hate methodology that inevitably produces its share of casualties....

2007/05/23

Movable Typeでコメント投稿が遅い現象


コメント投稿が遅くなったのを改善できるかもです。私も感じてました一人だったりしますが。 参照:コメントの投稿が急に遅くなりました Q. コメントを投稿すると、以前に比べて非常に長い時間がかかります。10 秒以上待たされたり、タイムアウトが発生する場合もあります。 A. 標準プラグイン「SpamLookup」がデフォルトで参照しているサーバーのひとつ、「opm.blitzed.org」が停止したため、コメントの投稿の際、非常に長い時間がかかったり、タイムアウトとなる現象が発生しています。 以下、英文のページとなりますが、「opm.blitzed.org」の停止についてのアナウンスが公開されています。ご参照ください。 詳細の対処方法は参照元リンクにゆずります。結局、ブラックリストをひとつ削るのですが、代わりにSPAMLOOKUPの以下を追加してもいいようです。opm.blitzed.o...

iTunesとWME互換のプレーヤー登場


知ってましたか?NextTuneなるプレーヤーが存在していたことを。 参照:NexTune Is Now iPod, iTunes and MediaPlayer Compatible NexTune's newest version of its digital music playlist software is now compatible with Apple's® iPod, iTunes and Microsoft's® Windows MediaPlayer. Extending its reach into creating...

2007/05/22

トイレでiPod


 トイレの中でipodを聞きたい人向けの商品だそうです。 参照:iCarta iPOD Toilet Paper Holder: iPod Dock in Bathroom on Product Reviews Net I must say I have not been in a toilet long enough to want to listen to music from my iPod while in there, but as the gadget mad community we are this is the iCarta iPod Toilet Paper Holder with a moisture resistant iPod dock. ネタとしか思えない気もしますが・・・。 ICarta iPod Toilet Paper Holder Features:...

ディスプレイ絡みのApple相手の集団訴訟


MacBookを持っている私も少しショックなニュースです。参照:Apple hit with class-action suit over MacBook, MacBook Pro displaysApple Inc. has been hit with another class-action lawsuit. This time the formal complaint comes courtesy of a pair of MacBook and MacBook Pro owners who charge the company with falsely advertising the quality and capabilities of the displays used in the Intel notebooks.AppleがMacBook,MacBookProを通して集団訴訟されたというタイトルのAppleInsiderの文は、広告の内容と事実が異なるために集団訴訟に発展していると書かれています。具体的に何が問題かというと、Citations...

2007/05/16

Windowsのプロセスを詳細表示


MicrosoftUpdateを行うとWindows上のCPUが100%で張り付く自称が発生しました orz。なにやらsvchostが邪魔をしているとしかわかりませんでした。 ちなみにこれは 1.更新プログラム 927891 をインストールhttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=7a81b0cd-a0b9-497e-8a89-404327772e5a2.Windows Update Agent 3.0 をインストールhttp://download.windowsupdate.com/v7/windowsupdate/redist/standalone/windowsupdateagent30-x86.exe3.再起動するで解決して一件落着しています。実施に事が起こったときにはタスクマネージャーをみていたわけですが、残念ながら何の解決にもなりませんでした・・・。VirusバスターかWindowsアップデートか・・・と検討をつけていたから解決できたわけです。で、もう少しWindows上で動作するプロセスの詳細が見れないかと思い、探してみたところありました。Process...

New MacBook


噂通りのリリースです。 参照:Apple Releases New MacBooks Apple(R) today updated its MacBook(R) consumer notebooks with faster Intel Core 2 Duo processors, 1GB of memory and larger hard drives in every model. The MacBook is just one-inch thin and features built-in 802.11n wireless networking for up to five times the performance and twice the range of 802.11g.* Every MacBook also includes a built-in iSight(R) video...

ノートPC関連に3Gカード組み込みか


参照:Source: Apple may build 3G wireless into future notebook model Apple Inc.'s next big step into wireless may well be an integrated cellular broadband module, says one source -- but would have a unique spin on an established formula. Appleがワイアレス化次のステップとして通信モジュールを統合するのではないかとの噂。しかし、その方法がユニークだ。 と、ある記事。記事を読み進めると通信モジュールの取り付け位置が一番面白そうです。 Most internal 3G cards are installed near the logicboard for...

2007/05/15

MacBookのニューモデルについて


噂レベルでは今日発表されるのではないかとも囁かれているMacBook (Pro) の話ですが、特徴はインテルが新しく出すSanta Rosaを搭載する話だったりしてます。 噂ついでにもっと劇的なアップデートも以下のようにあるのかもという話です。 参照:Ultra-Portable MacBook• 13-inch ultra-thin, LED-back lit display• No optical disc drive• On-board NAND flash for faster application launching and boot times• Built-in iSight webcam• Thinner and lighter than existing MacBook offerings• AirPort Extreme 802.11n enabled• MagSafe...

GWあけ・・・


個人的にニュージーランドを1週間ほど回ってたんで、BLOG更新が滞りました。旅行詳細は現在まとめ中ですが、休みの間にも色々とApple関連のうわさが飛んでいたようで。今から追いかけ...