計画は繊細に行動は大胆に!

Categories

Translate

Page view

計画は繊細に行動は大胆に!

2006/11/30

BuffaloよりiTunesサーバ搭載NAS発売!


バッファローよりiTunes搭載NASが発売されました。 参照:バッファロー、iTunesサーバ機能を搭載した外付けLAN接続HDDを発売 同シリーズはホームユースに適したホームサーバ機能を搭載しており、DLNAに対応したデジタル家電と容易に接続することが可能。同社のネットワークプレーヤー「LinkTheater」をはじめ、DLNA対応家電機器と接続することでHDD内にあるコンテンツの再生などが行える。また、iTunesサーバ機能も搭載しており、同シリーズにためた音楽データをiTunesで再生することも可能だ。ダイレクトコピー機能や、PCレスで TV番組を録画できる「Link de 録!」に対応するほか、エアフロー筐体の採用によりファンをコントロールし静音性を保つこともできる 中身はLinuxベースのNASにmt-daapdを入れただけのような気がしないでもないですが、何の作業もしないでデフォルトで導入されているのは敷居が低くていいですね...

2006/11/29

MacOSXのセキュリティアップデート


MacOSXのセキュリティアップデート情報。 参照:Security Update 2006-007 Available Security Update 2006-007 is recommended for all users and improves the security of the following components: AirPort, ATS, CFNetwork, Finder, Font Book, Font Importer, Installer, OpenSSL, PHP, PPP, Samba, Security Framework, VPN, WebKit, gnuzip, perl 数多いですね。とりあえず当てる方...

2006/11/28

携帯とiPodをBTで同時ベアリング可能なアダプタ


表題の通りですが、携帯とiPodをBlueToothで同時ベアリングしてワイアレスで音楽と携帯通話を同時可能とするアダプタが登場しました。 参照:Bluetooth仕様iPod用ワイヤレスヘッドフォンアダプタ「PTM-BHP4シリーズ」新発売 Bluetooth を利用してiPodと携帯をカバンに入れたまま手元で切り替え出来るワイヤレスヘッドフォンアダプタセット「PTM-BHP4シリーズ」を発売いたします。また、併せてワイヤレスヘッドフォンアダプタ単体「PTM-BAH2シリーズ」と、ワイヤレスオーディオアダプタ単体「PTM-BAHID」での発売もいたします。ワイヤレスヘッドフォンアダプタ「PTM-BAH2シリーズ」は、Bluetoothを利用してiPodとヘッドフォンをワイヤレスで結ぶことができます。iPod(第4・5世代)及びiPod nano(第1・2世代)に、ワイヤレスオーディオアダプタ「PTM-BAHID」を接続することで再生、停止、早送り等が...

2006/11/27

PC不用のSkype端末がまた登場!!


前回、ロジテックから同様の製品が登場したとかいうのをこのあたりで紹介していたりします。ちなみに現在はamazonでも売られていて、     Logitec Skype専用 無線LAN携帯端末 posted with amazlet on 06.11.27 ロジテック (2006/09/30)売り上げランキング: 7188 おすすめ度の平均: 価格は高いがSkypeの音声端末としては良い Amazon.co.jp で詳細を見る な筐体だったりします。次に出したメーカーはバッファロー。 参照:バッファロー、PCレスでSkypeが使えるWi-Fi対応Skypeフォン「WSKP-G/BK」...

2006/11/26

Mac OS X に影響があるAdware


最近、MacOSに関するセキュリティの話題をちらほらみます。今まではウィルスの話が多かったですが、今回はAdwareの話です。発見したのはセキュリティを生業にしているF-secureという会社です。参照:iAdwareWe recently received a proof-of-concept sample of an adware program. Normally that wouldn't be worth blogging about, but in this case it's for Mac OS X. In theory, this program could be silently installed to your User account and hooked to each application you use… and it doesn't require Administrator...

2006/11/24

Appleが熱交換チップに目を向ける?


AppleやDELLなどがCPUなどから放熱される熱を、電源として筐体を冷やす仕組みやバッテリーに回すという技術に注目しているらしいです。 参照:Apple Eyeing Heat-Electricity Conversion Chip? The company says it is already in talks with both Dell and Apple about how the chips could be used in their devices. Initial talks have focused on integrating the heat conversion chips into the device so it can harness the heat generated by processors and turn it into electricity...

2006/11/22

MacOSXのセキュリティ.dmgファイルの取り扱い


Safariで.dmgをむやみに開くと色々な不具合が出るという脆弱性がMacOSXには潜在していたようです。 参照:Multiple Security Vulerabilities Found In Apple's Disk Image Software The "Month of Kernel Bugs" project has found two unpatched security vulnerabilities in the way Mac OS X handles .dmg files.The first vulnerability, rated "highly critical" by security-firm Secunia, can lead to privilege escalation, denial of service, and system access by...

2006/11/21

Mac mini向けキーボードとディスプレイ


偶然、Mac mini関連の商品が発売されていたのでまとめてご紹介。 参照:UAC、Mac mini向け小型キーボード~Cherry製青軸スイッチを採用青軸スイッチは、カチッカチッという打鍵音を抑え、快適な打鍵感を実現するというスイッチ。キー数88の日本語キーボード。キーストロークは3.5mm± 0.5mm、動作力は65gf。対応OSはMac OS X以降。また、Windowsでも動作し、ファンクションキーの13~15には「Print Screen」、「Scroll Lock」、「Pause」とプリントされ、機能する。 参照:ベンキュー、Mac...

Wireless Dock for iPod debut


 iPodのDockを無線化したものがサイレックス・テクノロジーより発売されるようです。  参照:iPodを“これまでの定位置”から解放――サイレックス・テクノロジー「Wireless Dock for iPod」  サイズは110(幅)×90(奥行き)×40(高さ)ミリ。無線LAN機能を内蔵するために、純正のDockに比較すると大柄ではあるものの、設置に困るほどのサイズではない。インタフェースはシンプルで、前面には「同期」と「再生」の2モードを切り替えるスイッチとリモコン受光部。背面にはAC入力と Sビデオ出力、3.5ミリステレオピンジャック、10/100Base-T/TXの有線LANインタフェースのみだ。...

2006/11/20

ほしのあき、小倉優子をiPodで


iPod向け専門テレビ局のPodTVでアイドル専門チャンネルが開始されたとのことです。 参照:ほしのあき、小倉優子らアイドルの無料動画をiPodで  iPod向け専門テレビ局の「PodTV」は、ほしのあきや小倉優子らアイドルの動画を無料配信する新チャンネル「PodTVアイドルグラビアチャンネル」をスタートさせた。 同チャンネルは、PodTVの10番目のレギュラーチャンネルに当たる。当初はフォーサイド・ドット・コムから映像提供を受け、通常1時間弱のDVD映像を3分程度に凝縮して連日配信する。 登場予定のアイドルは、磯山さやか、熊田曜子、夏川純、眞鍋かをりなど。 とありますが、現在サイトを確認すると"しょこたん"が現在は出演中のよう...

サーバ性能管理 sarコマンドの使い方


まず、FedoraCore6インストール時にはsarが動作するパッケージがインストールされていなかったので、これを導入します。パッケージ名はsysstat。 Name : sysstatArch : i386Version: 7.0.0Release: 2.fc6Size : 369 kRepo : installedSummary: The sar and iostat system monitoring commands. Description:This package provides the sar and iostat commands for Linux. Sar andiostat enable system monitoring of disk, network, and other IOactivity. インストールは #yum install sysstat...

2006/11/19

iPod,MacBookのインタフェースは付け替えに?


  iPodのスクロールホイールやMacBookのキーボードを付け替えて、新しいデバイスにするような試みが考えられているようです。 参照:Apple proposes ‘blank’ iPod/phone/MacBook just add buttons The Ultimate Customisable iPod/MacBook/Tablet- add the controls and software and make it a phone or what ever you want. 究極のカスタマイズが可能なiPodやMabook...

2006/11/18

Remote Desktop 3.1 Release


Remote Desktopがリリースされたようです。私は普段利用しないのですが、多くの修正と改善がされているようです :D Apple Remote Desktop 3.1 Client このアップデートについて3.1 クライアントアップデートの適用をすべてのユーザの方に推奨します。このアップデートにより、信頼性、操作性、互換性などの全般にわたる多くの問題への修正が行われます。注意:Apple Remote Desktop バージョン 3.1 のクライアントを管理できるのは、Apple Remote Desktop バージョン 3.1 の管理ソフトウェアだけです。クライアントをアップグレードする前に、Apple Remote Desktop の管理ソフトウェアがバージョン 3.1 にアップグレードしてあることを確認してください。セキュリティアップデートの詳細については、こちらを参照してください。http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=304569-ja...

2006/11/17

faviconの設置方法


サイトにFaviconを設置してみた。技術的な裏づけは何もないけども、favicon.icoという名前にすれば大概の場合は上手く読み込めるようです。一応、/etc/mime.typesも変更。最終行にimage/x-icon icoを追加する。apacheもこのファイルを最終的には参照...

yumでsrc.rpmをダウンロード


yum単体ではダウンロードできないため、yum-utilsのインストールを行う。インストールは以下の感じ。 # yum install yum-utilsLoading "installonlyn" pluginSetting up Install ProcessSetting up repositoriesReading repository metadata in from local filesParsing package install argumentsResolving Dependencies--> Populating transaction set with selected packages. Please wait.---> Downloading header for yum-utils to pack into transaction set.yum-utils-1.0.1-1.fc6.noa...

Lopardの最新画像と情報


最新MacOSとなるLeopardの情報が入ってきました。 参照:Exclusive: New Leopard Build in Images 詳しくはリンク先の画像を見て頂きたいと思います。以下は英語ページに飛ぶ前の要点と整理。 Firewall関係の設定が増えた Macクライアントに対して他の端末が接続するとMacクライアント上でアラートが出る Spotlightで計算式を入れると電卓代わり Spotlightに入れた単語を辞書で引ける 質感を損なわずに高解像度に対応できるUI機能 削除したファイルを復活させるディスクユーティリティ あまり、これといった機能はありませんが少し新しいOSの内容を画像で見れるのはワクワクするもんです...

2006/11/16

iPodビデオを飛行機内で!


iPodの中にあるビデオを飛行機の個人用モニターに映すような事が考えられているようです。 参照:Apple Announces iPod Airplane Integration According to the press release, these six airlines will begin offering their passengers iPod seat connections which power and charge their iPods during flight and allow the video content on their iPods to be viewed on the their seat back displays. The press release did not specify whether the iPod integration...

iPod vs Zune


ついにiPodの最強のライバル?として登場したZuneが米国で発売されました。各サイトでレビューなどが上がっていますが、iPodとZuneの比較をしている記事を発見しました。まだ、日本での発売も明確にはなっていませんが、情報までに如何でしょうか?   参照:Zune vs. iPod: the battle begins   内容が長いので和訳は勘弁頂くとして、以下はサイト内で印象深かった部分です。 見た目 ・Zuneの見た目はそれほど悪くない。 ・Video iPod 30Gと比べると、全体的に大きい ・ディスプレイ画面はZuneが圧倒的に大きいけども、解像度は同じ ・小さいのが欲しい人はiPodを選ぶしかない 容量 ・ミュージックビデオ配信はないけども、映画とTVはある。 ・Zuneの容量は30GBまで。 ・容量の選択を見ればiPodがいいのは明らか ユーザインタフェース ・Zuneは写真、音楽などをえらび、その後にアルバム、アーティストジャンルを選ぶ。行が多いとアルファベットで検索可能。 ・横に向けると自動的に横画面に変更  ・壁紙が選べる ・iPodよりインタフェースはZuneを好む人もいそう...

2006/11/15

MacBook EFI Firmware Update 1.0


MacBookのEFI Firmwareがアップデートされました。 参照:MacBook EFI Firmware Update 1.0 This EFI Firmware Update fixes several Boot Camp, start up, and wake-from-sleep issues on MacBook computers. EFIファームウェアはいくつかのBootCampのスタートアップ、スリープ状態からの起動などの問題が修正されています。 実際にアップデート対象となっているのは、MacBookだけではなく、 • iMac EFI Firmware Update 1.1• MacBook Pro EFI Firmware Update 1.2• MacBook EFI Firmware Update 1.0• Mac mini EFI Firmware Update...

次のMacBookは高速な無線を実装?


Core2Duo搭載のMacBookは802.11nを搭載するかもという話。 参照:Core 2 Duo MacBook Also Supporting 802.11n? Continuing a recent trend, Apple appears to have included another draft 802.11n-compatible wireless card in their recently released Core 2 Duo based MacBook computers. According to ThinkSecret, the wireless chipset is the Atheros AR5008E, apparently the same series as is in the Core 2 Duo MacBook Pros. Apple first...

2006/11/14

Skype 3.0 β 登場!!


Skypeも代を重ねること3代目が登場しました。 参照:公開チャットが楽しめる「Skype 3.0 for Windows」ベータ版公開 最も大きな新機能は「パブリックチャット」である。これは、簡単に言えば、古くからあるIRCをSkypeらしくした機能だ。Skypeユーザーは誰でもチャットを開始したり、すでに開催されてるチャットに参加できる。チャットの主催者は場合によって参加者を制限したり、報道発表会のように数人だけが会話を行ない他の人は見ているだけという設定にすることも可能だ。 IRCをSkypeらしく。IRCは通信の形態が中央集権的で中心となるIRCサーバが悲鳴を上げるという事が珍しくありませんでした。そういった通信をP2Pの代表格であるSkypeが実装をして見せるのだから隔世の感を感じずにはいられません(遠い目 ただ、これだけではそれほど大きなインパクトとは言えないでしょうね。もうSkypeで文書共有とか余裕でやっちゃって欲しい気分です。TV会議専用のソフトを使ったりするんですけどもね。駄目です。結局、TV会議サーバでつっかえちゃうのですよ・・・。悲しいことに。最後は少し愚痴気味でしたが、今後期待です...

iTunesで購入シングルがダブればキャッシュバック


iTunesで購入したシングルがある場合、その後、そのシングルが入ったアルバムを購入すると、シングル購入費用分がキャッシュバックという話。 参照:iTunes Album Credit for Singles A CNet blog claims that Apple is working with labels to provide more incentive for customers to purchase full albums -- or at least not penalize them for buying singles ahead of time.At present, if you purchase an iTunes single ($.99), and then later purchase the full album ($9.99), you are double...

サイト一時停止していました


本サイトが本日中に完全に落ちる状態になりました。 m(__)m原因はサーバの故障で完全に逝ってしまわれました。偶然にも新規自宅サーバを購入し、リプレイスの途中であったため、最小限の被害で済みましたが、サイトの記事のいくつかと、記事復旧にともない、記事が変更されていないのにも関わらずRSS情報の更新が行われました。サイトの中身は変わっておりませんので、申し訳ありません。ただ、今回の一連の作業でMovableTypeを完全に復旧させるやり方を体得できました。#人間追い込まれると強いもので・・・これにめげず、いずれ記事にしたいと思います。では、おやすみなさい...

ZuneとiPodの違う点


米国での発売を間近に控えてZuneに対する酷評が増えてきていますが、その記事の1つが以下。 参照:「Zuneのバッテリー持続時間はiPodと同等」は間違い?  デザインは「完成品というよりはプロトタイプ」、大きさについては「(30Gバイトと容量は半分以下なのに)80GバイトのiPodよりも長く、分厚く、重い」と、コメント。  Zuneの売りである、iPodより0.5インチ分大画面のディスプレイについても、アルバムカバーの表示品質がiPodよりも悪い、と指摘。 バッテリーの問題は大きいかもしれませんが、以下のような文面もありました。  Zune Marketplaceでの楽曲個別購入に使われるポイントシステムについてモスバーグ氏は「詐欺的」と指弾。5ドル単位でポイントを買わないといけないので、5ドルから購入分を差し引いた残りの金額はMSが「先取り」することになるというのです。純粋な「1曲買い」ができないわけですね。...

iPodをクロスでクリーニング


この度、Care Kit for iPodという製品が出たという話です。中身はクリーニングクロスなんですが、価格は3480円。少し高いかなという印象ですが、内容は以下です。 参照:フォーカル、iPodの傷や汚れ除去用クリーナーセット-3種類のクリーナー/リムーバーと2種類のクロス  Care Kit for iPodは、3種類のクリーナー/リムーバーと、クリーニングクロス4枚、仕上げ用のマイクロファイバークロス1枚のセット。第5世代iPodやiPod nano/miniなどの細かい汚れや傷の除去と保護が行なえ、「長い間使ったiPodも美しく蘇る」という。...

Apple修理工場の様子を自動でFlickrへ


MacBookについているiSightカメラを利用してFlickrに自動的に写真を上げることをしている人がいるようです。 参照:MacBook snaps photos inside Apple repair depot What do you get when you write a script that instructs your MacBook to take a photo every time it wakes up from sleep, then send the notebook in for repairs? Photographs from the inside of one of Apple Computer's repair facilities. 記事の中身を見ると、MacBook内にスリープから起動するとisightカメラで画像を取り、Flickrに写真をアップロードされるWorkflowスクリプトが入っていたようです。意図してのことか分かりませんが、偶然にもApple内の修理工程がFlickrに送信された。という内容です。わざと・・・ですよね。きっと...

AppleのTV CMがWeb上にUP!


MacのCMがWeb上にアップされています。 参照:Macをはじめよう MacならVirusは大丈夫などと少し誇大っぽい表現がありますが、見ていて面白いです。 ちなみに本家のリメークです :D本家はこちら。 参照:Apple's Get a Mac si...

25%早くなったMacBook登場!


昨日の今日ですが、MacBookが発売されてしまいましたね :P気になるスペックは以下の通りで、従来のものと同様に3本立てです。カラーも同じで白と黒。最上位モデルが黒です。表現では25%早くなったとありますが、クロック差だけの話ですかね。正直、画面の大きさも同じで少し残念な感じですかね。 参照:Apple updates MacBook line with Core 2 Duo processors The 1.83 GHz, 13-inch white MacBook, for a suggested retail price...

11月14日でのZuneの発売は米国のみ


Zuneの話ですが、以下のような記事を見つけました。 参照:iPod対抗端末のZune、まずは米国のみで発売--英MSの責任者が明らかに Microsoftは、iPodキラーとなるデジタルメディアプレーヤー「Zune」を米国時間11月14日にリリースする。だが、同社によれば、この端末を米国外で発売する計画はないという。 ということです。iPod信者は意外にもZuneを浮気をする?といった話や無線機能を利用した強みやWindowsFamilyの強みを使い、iPodを捲くし立てるといった表現があちこちで見られましたが、これでは・・・。ここは同時発売で花々しく出てほしかったです。iPodのライバルとして。下手すると日本では手に取ることが出来ないデバイスになるのかもしれないですね・...

Skypeを無線LAN端末で!


以前、紹介したLAN-WSPH01のレビュー記事を発見しました:D私はこの製品コンセプトが大好きです。PCがなくてSkypeが使えるというのはある種革命的。さらに、ファイル転送なども基本的には出来ないというのもセキュリティの確保が容易に出来るという点ではプラスに転じると思います。レビューを見ていると使い勝手の点で何点か問題となるような場面が見受けられますが、製品として進化していって欲しいです!! 参照:Skype専用端末「LAN-WSPH01」はPCの“子機” LAN-WSPH01は、Skype専用の無線LAN携帯端末だ。インターフェイスはIEEE 802.11g/bで無線LANのみであるが、これまでPCの前にいなければリアルタイム対応ができなかったSkypeの通話だが、LAN-WSPH01を使うことでPCの前から解放さ...

MacBookが今週末にも公開


MacBookがCore2Duoを載せて今週末に登場する可能性があるそうです。 参照:Briefly: new Apple hardware shipments blip on radar       新しいアップルのハードウェアの出荷がレーダーに映し出された。 Apple Computer may be ready to update its MacBook line of consumer notebooks with Intel Corp.'s Core 2 Duo processors as early as this week, tipsters tell AppleInsider. アップルコンピュータは早ければ今週末にもCore2Duo搭載の消費者向けノートブックであるMacBookを投入するかもしれない。と、AppleInsiderが報じている。...

2nd ipod shuffle の高解像度写真


最近発表されたiPodの中では一番魅力的に移るiPodShuffle。小型で軽量を前面に押し出した素敵商品。以下のリンク先でその綺麗な写真を見れます。 参照:High-quality photos of Apple's second-gen iPod shuffle At nearly half the size of the original, the new iPod shuffle is just half a cubic inch in volume, weighs just half an ounce and features a minimal aluminum design with a built-in clip.Apple claims the new player is also the "most wearable iPod yet," featuring...

VMware β On Mac


Mac上で動作するVMWareが動いているようです。 参照:VMware Virtualization for MAC OS X Dear Beta Customer,We are pleased to announce Fusion Friends and Family release. Fusion is the code name for the new VMware desktop product for Mac. You are part of a select group of users with the opportunity to experience this new and exciting product first hand. ここからはVMWare βの申し込みが出来ます。スクリーンショットみてもOutLookくらいしか動いていないので評価などは出来ませんが・・・。実際に動かしたい所ですが、反応は遅いらしいので気長に待ちましょう...

iTunesアップデート!!


iTunesがアップデートされてます。以下、Windows環境でのiTunes画面。 参照:iTunes 7.0.2 Update With iTunes 7 and the new iTunes Store, preview and purchase high-quality hit movies plus new and classic games designed exclusively for the Fifth Generation iPod. Flip through your collection by album...

第2世代iPod Shuffleの分解の様子


iPod shuffleを分解しているサイトがありました。 参照:Exposing the guts of Apple's second-gen iPod shuffle 第2世代iPod shuffleの内部公開   Apple Computer's new iPod shuffle digital music player is held together primarily by four screws and some mild adhesive, as show in a disassembly performed by the folks over at iFixIt. Fixltで行われた分解の様子を見るとアップルコンピュータの新しいiPod shuffleは4つのねじといくらかの接着剤で構成されています。 というわけで、他のiPodも同様にばらされているFixltで、早くも第2世代iPod...

カボチャMac


ハロウィンにちなんでか、かぼちゃをくり貫いてMacを移植した人が現れました(笑 参照:New Mac-o-Lantern An anonymous reader writes to tell us that it is that time of year again, time for a new pumpkin computer. This time it can see via webcam eyes (thanks logitech), breathe through its nose using a case fan, and talk out its mouth with a speaker system. The insides are made of a custom power supply and mac-mini Core Duo system. The lighting...

iPod Shuffle 2G(generation)出荷開始


最初の元記事を読んだらもう2GBのShuffleが登場?と目を疑ったが早とちり・・・。 参照:iPod Shuffle 2G Now Shipping According to multiple sources, orders placed early for Apple's 2G iPod Shuffle are beginning to ship from factories in China. Apple announced the redesigned miniature music player on September 12th at its "It's Showtime" event, with a shipping date in October. というわけで、 早期発注分のiPod Shuffle 2Gが出荷され始めました。 との内容でした。どうもiPodの記事を読んでいると2Gとかの言い回しが分かりにくい・・・。と思ったら、元記事でもわざわざ注意書きで...

Boot Camp Beta 1.1.2 Release


Leopardでは標準で入ることになるであろう、BootCampの新βバージョンがリリースされました。変更点は以下の通りです。 参照:Boot Camp Public Beta -Support for the latest Intel-based Macintosh computers-Easier partitioning using presets for popular sizes-Ability to install Windows XP on any internal disk-Support for built-in iSight cameras-Support for built-in microphones-Support for the Apple USB Modem-Trackpad scrolling and right-click support on Apple...

Red iMac , Red MacBook ??


赤いiPod nanoがAidsのために売上げの一部を寄付するという内容を先日ここあたりで書いたりしていましたが、続編があるかもしれないという話です。 参照:RED iPod Nano In High Demand? RED MacBook? High demand of the (Product) RED iPod Nano may increase the chances of bringing more (Product) RED products from Apple, perhaps starting with the MacBook, according to MacScoop. This information roughly corroborates an earlier page 2 rumor from ThinkSecret, which had also listed...