ubicast Bloggerの利用
このサイトは相も変わらず自宅のサーバで運用を継続して行っているわけです。
で、パッケージにMovableTypeを利用しているわけですが、記事数が20本程度というのに時間が掛かっています。
アーカイブをPHP化すると、むしろ時間が余計にかかると思われます。
そんな時に、ubicast Bloggerというツールを発見しました :D
このツールはxml-rpcを利用することにより、Windowsアプリケーションで記事の編集が出来ます。
ワープロライクに記事を書ける、ローカルに書きかけの記事を保存出来るといった点も魅力的ですが、一度、
記事更新を行うと再構築が行われるまでは別の作業が安心して出来るというのが私は気に入りました :D
画像なども挿入できるようですが、どのように実現しているのでしょうか?
#今アップロードしようとしたら出来なかったよ・・・いまだ未解決です。
ちなみに、PROXY設定はIEの設定を引き継ぐようで環境がPROXY配下の方は気をつけましょう。あと、
アカウント設定のときにはAPIアカウントの設定が必要といわれます。最初は戸惑いましたがFAQで解決します。
メインメニュ>システム・メニュー>投稿者
に画面移動し、APIパスワードを入力し、その右にある内容を表示で本ツールに登録
するパスワードが表示されます。
#少し分かりにくいですね。
このサイトは相も変わらず自宅のサーバで運用を継続して行っているわけです。
で、パッケージにMovableTypeを利用しているわけですが、記事数が20本程度というのに時間が掛かっています。
アーカイブをPHP化すると、むしろ時間が余計にかかると思われます。
そんな時に、ubicast Bloggerというツールを発見しました :D
このツールはxml-rpcを利用することにより、Windowsアプリケーションで記事の編集が出来ます。
ワープロライクに記事を書ける、ローカルに書きかけの記事を保存出来るといった点も魅力的ですが、一度、
記事更新を行うと再構築が行われるまでは別の作業が安心して出来るというのが私は気に入りました :D
画像なども挿入できるようですが、どのように実現しているのでしょうか?
#今アップロードしようとしたら出来なかったよ・・・いまだ未解決です。
ちなみに、PROXY設定はIEの設定を引き継ぐようで環境がPROXY配下の方は気をつけましょう。あと、
アカウント設定のときにはAPIアカウントの設定が必要といわれます。最初は戸惑いましたがFAQで解決します。
メインメニュ>システム・メニュー>投稿者
に画面移動し、APIパスワードを入力し、その右にある内容を表示で本ツールに登録
するパスワードが表示されます。
#少し分かりにくいですね。