計画は繊細に行動は大胆に!

Categories

Translate

Page view

計画は繊細に行動は大胆に!

2015/03/20

シンガポールの法律(飲酒運転編)


シンガポールの車は左側通行で右ハンドルが基本。日本と同じなので非常に運転をしやすいです。また、道も広く世界で一番舗装がされている国としても有名なほど走りやすい国でもあります。一方で、シンガポールでは多くの民族が入り交じる都市ということもあり、非常に多くの取り決め、ルールがある事で有名ですが、飲酒運転などに対する罰則規定についても厳しく取り決めがされています。 飲酒運転のペナルティ 100ml中の吐息に35マイクログラムを超えるアルコール量が発見されるか、100ml中の80マイクログラム発見された際には、 初犯   ・ 1,000...

シンガポールで行きたいお勧めレストラン(ビール編)


シンガポールで外食をすると結構な値段がかかってしまうのですが、特にお酒に関しては高価になりがちです。折角、お金を払うのであれば美味しいお酒を是非楽しみたいものです。ここでは、シンガポールで醸造されたビールを楽しめる場所を中心に紹介をします。 Brewerkz 非常に多くのビールを取り揃えるお店で、まさにビールを楽しみにいくお店。特に週末の昼下がりにハッピーアワー目当てで何度か利用をする事がありました。全てのビールを試す事は結構大変なので、小さいサイズをこまめに注文するのがオススメです。冷えている方が美味しいですし♬ ハッピーアワー情報は以下のとおり。一応、サイトでご確認を。 メニューはこちらから http://www.brewerkz.com/sites/all/files/Online_BeerMenu_160315_0.pdf 以下の情報はClarkeQuayエリアの店舗。 URL...

2015/03/18

シンガポールで行きたい場所(River Side 編)


Singapore River Side  シンガポールで有名な観光客向けに作られた歓楽街地域です、BoatQuay,Clarke Quay,RobertsonQuayの大きく3つの地区から成り立ち、多くのレストラン、パブが立ち並びます。お値段は少々高めですが、夜遅くまで店は開店をしており安心して時間を過ごす事が出来ます。夕食の場所に迷ったらまずはこの地域に。日本食も多く点在し、別記事で書いた黒尊、焼肉 矢澤といった有名店はこちらの地区に入っています。観光で来られたらClarkeQuayが中心ですし、賑やかですのでここに来ることをおすすめしています。 交通 電車ではClerkQuayのMRT駅が近くにあり交通が非常に便利なところ。夜はEu...

2015/03/16

シンガポールの法律(お酒編)


シンガポールは法律に"厳しい"国ですが、最近、酒類の取り扱いについて非常に敏感になっています。 40数年ぶりにリトルインディアで暴動が発生した事もそうですが、若者などが公共の場所(HDBのVoidDeck(誰も住んでいない1F部分)や、歓楽街近くの橋の上)で飲み散らかしているのが原因、、、のようです。そのため、シンガポールではこれらをコントロールするためにいくつかの方針が出されています。ただ、この法律に関して日本では誤解をされている事が多く、22:30はお酒が飲めなくなったの?と聞かれたりシます、、、。そんなわけは無いのです。。。概要は以下のとおりですが、簡単に説明をすると、 22:30以降のお酒の販売(持ち帰り)の禁止 これはすでに施行済みですので、コンビニ、一部のお店ではお酒を購入する事が出来ません。一般のレストランでお酒をその場で飲む分にはこれは当てはまりませんのでご安心を。 22:30以降の公共の場所での飲酒を禁止 これは2015年4月1日より施行されます。通常はレストランなどでお酒を楽しまれる方が大半だと思いますので問題にはならないとは思いますが、2,000SGD(18万円程度)の罰金が課せられる事が決定していますのでご注意を。 特区での週末飲酒の禁止 これは暴動などにもあったように、ある特定のコミュニティが存在する地域のお酒の販売、及びその消費を規制するものです。リトルインディア周辺と、ゲイラン地区周辺が現在では検討をされていますが、現時点ではまだ施行されてはいません。今後の動向に注目をしないといけませんが、ホテルを取る際にリトルインディアの近くのホテル(ParkRoyalホテルなど)を利用される方もみかけますので是非、ご注意を。 最後に、外務省から...

2015/03/11

シンガポールで行きたい場所(基本編)


シンガポールでレストランを探すときに知っておくと便利な情報をご紹介。 ここでは、 Riversideエリア(Clark Quay , Robertson Quay , Boat Quay) Orchardエリア Bay Sandsエリア Chijmesエリア East Coastエリア Mount Faberエリア China Town エリア Dempsey Hillエリア Holland Villageエリア の情報をお届けします。 下の地図でそれぞれの場所が確認を出来るようにしましたので地図左上で興味がある地域を探して下さいね。地域にある有名レストランもマーキングしています。 ...

2015/03/09

シンガポールの1年のイベント


シンガポールは四季がないと良く言われますが、一方でLunarNewYear(旧正月)など暦を重んじる文化でもあります。また、いくつかの祝日は直前にならないと決まらない、変更されるものがあったりと日本の常識では考えられない事が起こりますので事前に確認をするようにしましょう。 主なイベント 1月   旧正月(チャイニーズニューイヤー) 中華系民族の最大のお祭りで、1月の中旬から2月中旬あたりの間に執り行われます(毎年タイミングが異なります)。初日から数えて15日間をかけてお祝いが続きますが、最初の数日間はシンガポールのショッピングセンターなども閉まっている事も多くありますので要注意。お祭りの数週間前よりChinaTownの近くでランタンの飾り付けが始まります。日本では羊と猪とされる干支の年は、中華圏では山羊と豚に変わります。微妙な違いですが面白いですよね。また、日本のお年玉と同じ風習でアンバオ(紅包)を独身者や子供に上げる風習もあります。幸運を呼びこむための銅鑼を打ち鳴らしたライオン・ダンスも多くの場面で見る事が出来、チャイナタウンでライオン・ダンスの競技会が開催されるのもこの時期です。 主なイベント China...

シンガポールで行きたいお勧めレストラン(日本料理編)


シンガポールで5年ほど滞在した経験を元に、印象に残ったレストランを紹介します! 順番はランキングという訳ではありませんが、私がよく利用をさせて頂き印象に残った店を書かせて頂きました m(__)m 酢重 オーチャードのMandalinGalleryの4階にある酢重。在住の方には是非、足を運んで頂きたいと思います。特にランチがオススメです。一番のオススメは白ご飯とお味噌汁です。長く住んでいるとお米の味を忘れてしまいますが、この店で食べる白ご飯は本当に美味しいです。銅釜でご飯を炊かれているようです。またお魚も日本からの空輸便。このランチを30SGDと少しで料金を頂く事が出来ます。高島屋からも歩いて直ぐの距離ですし、Orchardで買い物をされるときに立ち寄る事ができます。車で行く際にはOrchardの駐車場はWisma...